今年のお盆は、
新しい職場のお陰で9連休を頂けました。
そんな連休も開けてからはや数日。
先週の土曜日の榛名行きの話です。
去年の夏、
友人であり師匠であり、
トライアルの弟子であった、
昭ちゃんが亡くなりました。
お盆だからか、
長い休みで暇だからか、
昭ちゃんの事を考えていて…
そういえばと。
彼とは何度となく榛名湖へと行ったものでした。
ホント、よくもまぁかよったものでした。
わりと長いコースの二度上峠を、
登りも下りも覚えてしまう程に(笑)
土曜日に行って、
次の日の日曜日にも行く。
2人で、
仲間たちとで。
そんな事を考えてかどうか…
ふと、
榛名廻りで走りたいと思い立ち。
今回は、
新しい職場のひとと行きました。
ゼファー750のTAKAさんと。
待ち合わせ場所は保科線の麓のセブンイレブン。
丁度木陰があったので木陰で撮影です(笑)
ルートとしては、
まずは、
保科線→菅平→鳥居の旧道→鳥居峠→嬬恋パノラマ北ルート。
保科線は、
前日の雨で、
コンディションはあまり良くありませんでしたが、
安全運転で無難に走ります。
↑こんな木の枝?が落ちているのは当たり前の峠です(笑)
鳥居峠を過ぎた辺りからは、
完全に道も乾いており、
快適なツーリングです。
嬬恋パノラマはホント景色が良いですね。
パノラマ北ルートを抜けた近くにある駐車場。
ここもわたしには定番の休憩地点。
あいにくと浅間山の上の方は雲で隠れて居ましたが…
相変わらずのロケーションですね!
ここからは、
国道145号を走り、
榛名山の高速コーナーの連立する道の方へ。
この場所にSS乗りが休んで居ると、
まだまだ走る人は居るのだなと…
ちょっと安心するけど…
同時にお気をつけてとも思います。
ここから上、
二桁後半から三桁のスピードで…
膝を擦れる?コーナーが連立する…
らしいけど、
わたしはSS乗りでは無いので良く知りません(汗)
登坂車線込みでこの広さの上、
ループ橋なんじゃないかと言わんばかりの…
回り込んだ長いコーナー。
これが右に左にと連立。
スーパースポーツで、
膝を擦りつつ駆け抜けたい気持ちは…
わかるようなわからないような。
わたしは、
そんなこんなに何かを言える立場でも無いし、
なんなら、
自分が品行方正なバイク乗りでは無いと自負していますので…
ただ、
ご安全にと。
そうして榛名湖に着いたら、
休憩はここですね。
他のバイク乗りの姿もちらほら。
しかし、
お昼ご飯にはまだ早い時間。
思ったよりも道がすいていたので、
予定よりも早く着いてしまったようです。
ここは日陰が無いので…
木陰と、
公衆トイレのある駐車場へ移動して、
TAKAさんとバイク談議などしつつ…
木陰で涼み…
榛名湖を後にします。
榛名湖から榛名神社を抜けて高崎市は倉渕へ。
↑計画ではここでお昼のはずが…
臨時休業でした…残念なので次回ですね!
…なので、
倉渕の道の駅…
…は混んでいそうだったので…
道を挟んで反対側のいずみ食堂さんへ(笑)
写真は撮り忘れましたが、
わたしはカツカレー、
TAKAさんは焼肉定食。
ボリュームもまぁまぁで美味しかったですよ!
フランチャイズでも無く、
施設内店舗でも無く、
由緒正しい食堂…
…なんと言ったらいいか、
昭和時代に多かった…
家と食堂が一緒になってて、
「仕事」じゃなく「生業」というのかな。
そういうの、
わたしは好きです!
いずみ食堂さんはリピート確定かなぁ。
お昼を食べたあとは、
二度上峠を走り、
北軽井沢の…
お静かにのセブンイレブンです。
しかし、
広い駐車場がいっぱいになるほど混んでいました。
車は沢山停まっているけど、
セブンイレブンの中は人でギュウギュウでも無く…
不思議ですよね…。
しかしまぁ、
ここに来る前に…
涼しい二度上峠の上の方で、
1時間近くバイク談議をして来たので…
軽く小休止して水分補給とトイレを済ませて、
嬬恋パノラマ南ルート→鳥居峠→鳥居の旧道→菅平→峰の原です。
峰の原高原は、
完全に雲の中でした(笑)
でもまぁ涼しいのでそれはそれで良しと。
ここでも互いにバイク談議を披露して…
保科線を下って解散です。
保科線手前で都会ナンバーのポルシェが居たので、
慌てて抜き去りました。
どう考えても、
保科線を軽快に下れる車では無いし、
素直に道を譲れる人かどうかわからないので…
処理できる時に処理しておかないとね。
今の保科線は、
平日の昼間の通行止の為に、
交通量が少ないので、
かなり荒れてます。
都会のお奇麗なスーパーカーが、
無警戒に通れるような峠ではありんせん(笑)
はやく保科線のループ橋が開通される事を祈ります。
と言うことで、
無事に榛名ツーリングを終え帰路に。
おそらくバイクに乗っている時間と、
同じくらいバイク談議をしていたのでは無いかと思われ。
TAKAさんとわたし、
乗っているバイクの種類は違いますが、
どちらもバイク乗り。
バイク談議を始めると止まりませんね(笑)
峠道をひとりでピューっと走るのも良いものですが、
たまにはのんびり何台かで走るのも良いですね。
いつもは独りで走るし、
バイクなんぞはそもそも、
そういうものだと思っております。
それでもやっぱり…
気が合う、
話が合う者…
同士で走るのも良いですね!
そんな…
昭ちゃんを偲んだ…?
夏の榛名ツーリングでした!
そうしてまた週末が来て、
休日が来て…
そしてまたバイクに乗る。
それが良いと思える今日この頃です!