フラクタル心理学開発者が答える/母性ってなに? 私にはあるの?ないの? | フラクタル心理学開発者から 心理分析を学ぼう

フラクタル心理学開発者から 心理分析を学ぼう

フラクタル心理学開発者がお答えします。ご質問をお待ちしております。

北陸地方の皆様、ご無事でしょうか。心からお見舞い申し上げます。

----------------------

 

毎朝7時に更新しています! 毎日読んで、あなたも心の達人になりましょう!
通勤時にぜひお読みください。

 

もうお読みになりましたか?

 

最新刊「本当の愛と健康が手に入る潜在意識レッスン」

 

スウェーデン人女性アリスとのメールカウンセリングの実録です。

最初はフラクタル心理学の理論に抵抗して、怒りをあらわにするアリスですが…。

病気持ちで離婚寸前のアリスが人生を立て直していく記録です!

あなたと共通する心理がきっとありますよ。

 

 

読書会開催中

 

 

おかげさまで第9刷になりました

7つの星をめぐりながら、この世界が思考で作られた感覚の世界と知る…。

まだお読みでないかた、ぜひお手に取ってください。

物語形式でフラクタル現象学を学べる、TAWの原点です!

 

 

脳の発達について知りたい方はこちら

アメブロ記事の中の「サル脳」などの説明はこちらの本の中に!

 

 

  質問回答コーナー

 

今日はミルキーさんからいただいた質問をご紹介します。

 

 

ミルキーさんの質問

 

一色先生
いつもためになる記事をありがとうございます。

母性本能についてお聞きしたいです。
母性とは子供を生み育てる資質などとネットでは説明されており、子供に対して愛情表現をしたり、甲斐甲斐しくお世話をすることなど子育てをするのになくてはならない資質かと思います。

私は妊活をしているのですが、割と周りからはサバサバしているねと言われていますし、どうも母性が自分では足りないのではないかと思っています。

親に対しても愛はありますが、恥ずかしいのでいちいち大袈裟に愛情表現もしませんし、友人から「母親としょっちゅう電話をして話している」などのエピソードを聞くと、そういうものなのかな、自分もした方が良いのかなとも思いますが、親は元気しているし、そんなに電話されても困るのではと思い、あまりピンとは来ません。

それが飼っているペットに表れていると思うのですが、私から愛情表現をしても、あまり私には寄り付かず、ご飯が欲しい時だけ要求しにくるといった感じです。。外に散歩に出ても、他の人には愛想良くするのに、私の言うことをたまに無視をして、少し寂しい思いをします。ペットに対して、それなりにお世話をしているのに、自分との特別な絆を感じづらいなと思っているのですが、両親も私に対して同じように思っていたのかなとも思います。

他にも、公園で遊んでいる子を親が迎えに来る場面を見ていて思うのですが、喜んでお母さんに飛びつく子もいれば、帰りたくないと逃げ回る子もいて、やはりお母さんとしても、飛びついて喜んでくれる子の方がかわいいし、育てやすいんだろうなと思います。

私はどっちだったか記憶はないのですが、どちらかと言うと後者の子だったような気がします。

ということで思い返してみると、自分は割と育てにくい可愛くない子だったことが想像でき、自分は少し愛情表現という面で冷たいのだとも思うのですが、妊活とその後の育児を成功させるためにどのように母性本能を育てていけば良いでしょうか?

 

 

一色より

 

世間はまだ、愛というものの本質をわかっておりません。

 

愛は感情の一つです。

 

そして、母性というのは、もともと持っているというのではなくて、育てるものなのです。

 

ですから、女性だからといって、最初から母性本能があるわけではないのです。

 

母性は最初からあるもの、と捉える考え方は、テレビなどメディアの誤解であり、世話をされたいサル脳のとらえた愛なのです。

 

これはまだ脳の成長が足りないので、愛が未熟なために、さまざまな愛の違いがよくわからず、一緒くたに考えているわけです。

 

 

 

私は、いろいろな愛の違いを説明しますが、そもそも愛の違いを説明する言葉がありませんので、

 

その言葉を作る必要性を感じ、とりあえずいくつかの呼び名を作りました。その中の3つをご紹介しましょう。

 

 

 

1.実愛

 

これは単純に言って、親の愛です。(母性ではありません)

 

そもそも、親の愛とは子育てをすることで生まれるものです。

 

つまり、産んだから生まれる愛というものはありません。

 

ここが、世間が大きく誤解しているところです。

 

実愛は時間の経過によって大きくなります。

 

一年しか子供を育ててないならば、一年分の愛しかなく、20年育てれば、20年分の愛となります。

 

子育ての経験が積み重なるにつれ、大きく育つのです。

 

ですから、産んだだけではまだゼロです。

 

 

 

2.幼愛

 

これは、ペットに対する愛です。そして、乳幼児はペットと同じように「かわいい」と評されます。この愛を幼愛と名付けました。

 

赤ちゃんをかわいいと思うのは母性ではなく、この幼愛です。ペットの延長なのです。

 

もともとペットのような小動物をかわいいと思える人は、赤ちゃんを産んですぐに幼愛を持つこともできますが、

別に、子育てに幼愛が必ず必要というわけではありません。

 

特に、赤ちゃんを産んだばかりの母親は、自分の体の大変化に疲れており、ペットをかわいいと思う余裕はありません。

 

ですから、出産を終えたばかりのときは、実はまだ赤ちゃんに愛を感じないのが普通なのです。

 

(テレビドラマの演出に騙されないようにしましょう)

 

これは、フラクタル心理学の家族関係コースのテキストにも書いてあります。

 

もちろん、

 

「よく産んだ! 自分はえらい」と思う、出産そのものを終えた誇らしさで、

 

赤ちゃんをめでることはよくありますが、それは真愛ではないのです。

 

 

 

幼愛は、幼い者、未完成な者、か弱くて守られないと壊れそうなものに対しての愛です。

 

自分の子ならば、幼児期にはこの幼愛を感じますが、成人した子供にはもちろん感じないでしょう。

 

 

つまり、自分の子供に常にこのような幼愛を感じる必要はないし、

 

それを感じるならば、ある意味自分の子供がペットと同じなのです。

 

 

 

ところで、

 

子供に対して愛情表現をしたり、甲斐甲斐しくお世話をする

 

これはなんの愛かわかりますか?

 

これは幼愛なのです。

 

つまり、母性とは幼愛8割、真愛2割から始まります。

 

母性愛というものは、実はいろいろな愛のミックスであって、

 

それは時間とともに変わります。そのミックスの配合に正解はありません。

 

 

 

ペットが愛せるから、赤ちゃんも愛せる。

 

または、

 

ペットが愛せないから赤ちゃんも愛せない。

 

というのはまったくの間違いで、それは幼愛と真愛の区別がつかないために、勘違いしています。

 

 

 

もう一つの愛を説明しましょう。

 

友人から「母親としょっちゅう電話をして話している」などのエピソードを聞くと

 

とおっしゃっていますが、ここに書いてあるのはただ、「電話の回数が多い」ですよね。

 

しかし、ミルキーさんがここに親子の愛情を見ているとするならば、

 

お母さんが娘を心配しているとか、

 

娘がお母さんに甘えている、という姿を想像していらっしゃるのでしょう。

 

 

 

お母さんが大人になった娘をしょっちゅう心配し、「風邪ひかないでね。ちゃんと食べてる?」などと言うのは

(実際、生活習慣がなっていない娘ならば必要な言葉ですが、そうじゃないとしたら…)

 

本当に愛でしょうか?

 

これを私は

 

3.偽愛

 

と名付けています。

 

これは愛のように思えて、愛ではありません。

 

さっきも説明したように、子供が大人になると、幼愛が減ります。そして、真愛がその分増えていればいいのですが、

 

自分(母親)が真愛を理解していないと、幼愛が減っていることで、絆が不安になります。

 

 

母親は「自分を必要としてほしい、自分を役立つと思ってほしい」と思って、子供との愛を増やそうとするので、

 

「心配」という偽の愛が生じます。

 

でも、多くの人はこれをやさしい本当の愛だと思っていますよね。

 

もちろん、子供のほうもこれを利用して甘えることができますね。これも偽愛です。

 

 

 

このように、一口に愛とか母性と言っても、たくさんの定義の愛が混ざっているのですが、

 

多くの人はその見わけがつかず、なんでも「母性愛」と名付けてしまいます。

 

これはまだ、心が成長してから生まれる愛を知らないからです。

 

 

 

 

ミルキーさんはこのような誤解に惑わされず、

 

親の愛とは、産むことではなく、育てる日常から生まれるものだ、

 

と思ってください。産む前に母性があるはずもないのです。

 

甲斐甲斐しくお世話をする

 

…必要なんかなく、

 

できるだけパッパッと世話する

 

でも、十分に真の愛は育ちますよ。

 

もし、「えっ、パッパッと世話するだけでいいの?」と、そこに罪悪感があるとしたら、それはまた別の問題となります。

 

そのときは、カウンセラーにご相談くださいね。

 

修正はわりと簡単にできます。

 

 

回答は以上となります。

 

------------------------

 

みなさんからの質問をお待ちしております!

 

下にコメントのしかたが書いてありますので、参考に。

 

電話カウンセリングなら、 カウンセリングラボ!!

 

あなたの潜在意識は修正できます!

修正を早く始めれば早いほど、修正期間が短くて済みますよ!

カウンセラーたちのブログ、あります!

 

LDP募集中!

 

ニュースに言いたいことから、自分の今の問題点がわかるLDPを、自分もやってみたいかたは、

まずはLDPのセミナーを受けてくださいね。

ちゃんと書き方や仕組みが学べます。気になるニュースを分析したいときには、こちらのブログに投稿してください。

分析のお手伝いをします。

 

LDPはこちらでも学べます!

 

 

 

講師たちのワークショップ情報ページはこちらです!
--------------------------------------

 

潜在意識が無料で学べる動画!

一色真宇制作の、全40本のYouTubeアニメ動画で学べる潜在意識の教室です。

 

●一人で学べるコンテンツページ

その他にも、こちらのHPに、一人で学べるいろいろなコンテンツがありますので、

ぜひ訪問してみてくださいね。

コンテンツ | aniusa (fractalpsychology.net)

 

●フラクタル心理カウンセラー養成講座のご案内

 

あなたも、フラクタル心理カウンセラーになりませんか?

 

10年後を見据えて生活設計、してますか?

心理カウンセラーは、AI時代にもどんどん必要とされる職業です。

 

まずはオンライン無料説明会に参加してみよう!
開催日多数!

養成講座無料説明会開催!


フラクタル心理学を利用したカウンセリングでの問題解決は、
一般的な心理療法よりも、はるかに早く解決できます。
なぜなら、フラクタル心理学は、「この世界は脳の中で作られた仮想現実である」
ということを知っているから。つまり、頭の中にプログラムがあるのです。

だから、プログラムを変えれば、あなたの人生は変わります。

 

 

●皆さんからのご質問、ご相談お待ちしております。コメント欄から投稿してくださいね。コメントは承認制ですので、すぐには反映されません。一度投稿したあとは、しばらくお待ちくださいね。
●コメント名にリンクがついてしまう方で匿名希望のかたは、ペンネームを最初に書いて、「匿名希望」と書いてくださいね。コメントを採用後、コメントを削除します。その場合、次のコメントをいただいたときには同じペンネームでもう一度匿名希望と書いてください。コメントを削除しているので、匿名希望だったかわからなくなりますので。
(リンクが付かないかたは、本名でない限り、匿名にする必要はありません。)