チョロQ20周年記念 名車セット2 | ワイリーガレージQ

ワイリーガレージQ

私の趣味であるチョロQのコレクションとカスタムをメインに
その他おもちゃなどを紹介するのブログです。

こないだトラオコムさんで初買いしたチョロQ紹介第3弾です。


ワイリーガレージQ-201
「チョロQ20周年記念 名車セット2」


車種とカラーリングが私のツボだったので
これも密かに探していたセットでした。
セールのおかげで安く買えて良かったです。


透明のプラのケースの一部が黄ばんでましたが
この4台セットのケースはすぐ黄ばみやすいので仕方ないですね。
私の持っているスカイライン復刻セットなんかもう真っ黄色ですもん(T▽T;)


それでは1台づつ紹介しますね。


ワイリーガレージQ-202
「アルシオーネ(AX)」


スバルを代表するラリーカーの一つです。
あえてラリーカラーじゃ無く
ノーマル仕様で細部まで塗られているのが良いんですよね。
ボディカラーもキレイだし、ドアの「TURBO」の文字も良いです。


ワイリーガレージQ-203
このチョロQ特徴としては
ボディー・クリア窓・屋根の三層構造になっています。
この四台共、コインホルダーにシールが無いのが残念です。
20周年記念のロゴのシールぐらいつければ良かったのに。


ワイリーガレージQ-204
「ピアッツァ(JR120)」


いすゞの117クーペの後継車のスポーツカーです。
ジュージアーロのデザインがオシャレです。
グリーンメタのボディに金ラインの
ハンドリング・バイ・ロータス仕様です。
いすゞとロータスは技術提携していたので
この様な仕様がありました。
このカラーが欲しかったんですよ!


ワイリーガレージQ-205
後姿も良いですね。
FFジェミニもハンドリング・バイ・ロータスの
イメージが強かったのでこのカラーで出して欲しかったですね。


ワイリーガレージQ-206

「スタリオン4WDラリー(A180)」


スタリオン4WDラリーのラリーカラーです。
このカラーの仕様が今回の一番欲しかった1台です。
このチョロQは造形は細かいので
今回の様にライト回りに黒を塗って
ライトを色挿ししてやるだけでかなり良くなるんですよね。


ワイリーガレージQ-207
残念だったのはこの車だけ塗りが悪くて
ボディの白の部分に黒が飛んでいて
黒い点がが一杯付いていました。


幸いボディの白が成型色だったので
コンパウンドで磨いて落とせたので良かったです。
赤い所に飛んでいるのは残念ながらあきらめました(´□`。)


ワイリーガレージQ-208
「CRT F-3」


F-3を「CQM(Choro Q Moters)」カラー仕様にした物です。
今見るとマクラーレンチックなカラーですね。


ワイリーガレージQ-209
実はこのチョロQだけ単品で持ってたんですが
他の三種が魅力的だったのでダブるのを気にせずに買いました。



もうこのセットが発売されてから10年も経ったんですね。
ちなみにアルシオーネは以外はMADE IN JAPANでした。
10年前、チョロQはまだ国内生産してたんですね。