私(デブまる
)30代専門職わーまま
年収1400-1600万円くらい?変動あり。
動くのが好きなおでぶぽちゃママ
お菓子無しでは生きられない![]()
夫
40代専門職わーぱぱ
年収2400-2600万円くらい?
小柄で細身。おケチ。
育児はやる。
家事はやらないー![]()
こども①
(いっちっち)
1年生
お出かけ大好き
発達に凸凹あり(言語理解凹)で療育に通ってます![]()
こども②
(ににまる)
年中さん
愛嬌満点![]()
発達凸凹あり?初診待ち
賃貸住み。両実家はド庶民
こんにちは![]()
おデブワーママのデブまるです![]()
こどものフロスはフルーツ味がおすすめ![]()
4月から新小1年生のこども①
3月下旬から民間学童に通い始めました。
1-3日目のレポを書きまして、全く反響はありませんでしたが、4日目のレポも書きたいと思います
反響ないのに。
ネタがないから。
さて、4日目の朝![]()
重い腰を上げて学童弁当を作る母(作ると言うより詰める)
前回、握り飯が大きすぎておかずが食べられなかったとやんわりとクレーム(?)が来たので
サンドイッチ弁当にしてみました。
サンドイッチをしこたま詰めました![]()
なんか私は「多ければ多いほど良い」という考えの持ち主なのでついついなんでも多めにしてしまうのです(まぁ自分がよく食べるので自分基準にしてしまっています。)
一応こども①に「今日のお弁当はこちらよぉ」と全貌を確認させました。
こども②を保育園まで送り、こども①を学童まで送り、帰宅。電車に飛び乗り会社へ…![]()
例の如く、アップロードされた学童の写真をこっそりと確認する母…。
お、少し表情が柔らかいか?!?
そして誰かの横にいる!(それだけで進歩!)
母にはわかる。この微妙な表情の綻び![]()
そして帰宅してお弁当箱を確認すると…
空っぽ!![]()
やったー!!全部食べてる!嬉しいー![]()
![]()
(↑弁当のことばっか)
翌日こども①に確認すると「多かったけど我慢して全部食べた。」と。
やっぱ多かったんかい![]()
結論:デブ母が作る弁当は多い。
学童の感想は特にありませんでした。(私も本人に「楽しかったー?」とか聞きづらい。)
でも嫌ではなさそう。
(「嫌な時は『嫌。行きたくない』とか言ってくるタイプ」)
でも同じ小学校の新1年生で同じ民間学童を利用するのはどうやら他に1人みたい…??
気が合ってなおかつ利用曜日が被ってくれたらいいけど…。
公立学童のほうが良かったかな…と今更ながら思ってしまう母![]()
でもまぁ違う小学校の子と知り合うのも良い刺激になるかな!
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
本日のおすすめ絵本
「モグラのモーとグーとラーコ」
モグラの3兄弟がお出かけしたお母さんを探しに、地中から色々な穴の外へ飛び出してみますが、そこにいたのは…。
関西人ならいや、そうはならんやろと思わずツッコミを入れてしまう穴の先(何で水洗トイレとモグラの穴が繋がってるんだよッ)。
こどもたち大喜び![]()




