私(デブまる豚)30代専門職わーまま

年収1400-1600万円くらい?変動あり。
動くのが好きなおでぶぽちゃママ

夫 恐竜くん40代専門職わーぱぱ
年収2400-2600万円くらい?

小柄で細身。おケチ。
育児はやる。
家事はやらないー真顔

こども①バイキンくん(いっちっち)

年長さん

発達に凸凹ありで療育に通ってますおすましスワン

こども②UMAくん(ににまる)
年少さん
愛嬌満点スター

賃貸住み。両実家はド庶民



こんにちはチューリップ


おデブワーママのデブまるです豚


最近バウムクーヘンにハマっているおデブです滝汗





さて、こども①の入学まで2週間…ドキドキしますね滝汗


夫はなーんにも心配してなくて羨ましい〜チーン


(洗うと縮んでいくし、上靴のベストサイズがわからん。)





共働きの我が家は入学に先駆けて、学童に行き始めましたぽってりフラワー



(この期間はまだこども②と同じ保育園にも預けられるのですが、あえて慣らすという意味で民間学童の方に行かせたり保育園の方に行かせたりと交互に利用することにしましたちょうちょ




我が家が選んだのは民間学童花


3月下旬から受け入れ開始してくれているのです学校


こども①も説明会の時に一緒に行ったのと、一度冬休みにお試しで6時間くらい行ったことがあるのですが、朝から晩までは今回が始めて!



昼食も600-750円(金額はぼかしてます)払えばお弁当を出してくれますのでそれも頼んでみましたお弁当




こども②は夫に送ってもらい、こども①は私が送って行きました。



こども①は一度も行きたくないとは言わず、朝玄関で「にいにも一緒に保育園に行こう」と泣きべそをかくこども②を逆に励ましていて…その姿に成長を感じました泣くうさぎ



流石に私と離れる瞬間は顔がこわばっていましたが、手を振って気丈に部屋に入っていく姿に涙が溢れそうになりました。




私は仕事に行きましたが、仕事中もこども①のことが気になってしょうがない。。真顔




しかもその民間学童は、ご丁寧にも当日利用時間内に写真をアプリに随時アップロードしてくれるのですが、



トイレでこっそりアプリをチェックすると、写真の端にポツンと1人映るこども①が…ゲッソリ



またまた泣きそうになる母チーン



しがも昼食時の写真もあり、民間学童で提供されるお弁当が写っていたのですが…正直「え、あのお値段払ってこれ?」というお弁当に見えて、、(性悪ですみません笑い泣き



またまたまたまた泣きそうになる母チーン



もうこのまま会社を飛び出して学童に行き、我が子を攫って行こうかなどと危ない思考になる始末(過保護か。)









更に、学童の迎えは夫に行ってもらうのですが、退勤後にアプリでこども①の学童のチェックアウト時間を見ると18:57に打刻してる…ゲロー





遅いよ夫!!!(まぁ仕事なのでしょうがないけど、初日くらいはもう少し早く迎えに行って欲しかった【←ワガママな妻】)





帰宅してから夫に「写真を見たらお弁当がショボくて可哀想だったし、ポツンと1人で寂しそうだし、打刻は遅いしでもう可哀想で可哀想で…」と切々と訴えたら(子供は既に寝ている)



「え、迎えに行ったら楽しかったって言ってたよ?お弁当も美味しかったし、2年生のお姉ちゃんに遊んでもらったって言ってたよ?まぁ仕事は忙しくて遅くなってしもたから次はもう少し早く行けるように頑張るわ!」



と言って慰めてきました。



翌朝、こども①にさりげなく「ねぇ、学童の時お弁当さぁやっぱりママが作ろうかー?」と聞いてみると



てっきり喜ぶかと思いきや


「え、僕はどっちでも良いよ?うさぎ


と。そ、そうなの?



・同じ小学校の新小1年生はその日はいなかった。


・同じ小学校の2年生のおねぇちゃんに遊んでもらった。


・友達いっぱいできた。


・前回お試しの時に友達になった、同じ小学校に行く予定の男の子はその日はいなかった。


・パパの迎えが遅くてそれは悲しかった。



という感想でした。



これまでの経験からこども①の「友達ができた」ってのは一方通行というか…なのであまり信憑性がないので話半分で聞いておきますが、1日目の感想としてはまずまず…といったところでしょうかチーン




いやぁ親の方が振り回されている小1の壁笑い泣き



どっしり構えたいものです筋肉



こども①の折り畳み傘、超軽量に買い替えました。

めちゃ軽いですスター