ここにも「不即不離」 | 神経質逍遥(神経質礼賛ブログ)

神経質逍遥(神経質礼賛ブログ)

何のとりえもない平凡で臆病者の神経質者が語る森田的生き方ブログです。

『不即不離』については、16日の記事でも書いています。ですが今回は、こんなところにも「不即不離」の考え方が使えるんですと言うお話です。

皆さんは会話をするとき、相手の眼をしっかり見てお話ししますか? それともなるべく視線を合わせないようにしていますか?

 

言うまでもなく私たちの世代は、相手の眼をしっかり見て話をするようしつけられましたよね。でも恥ずかしがり屋の私にとって、相手を顔を直視することは、ほとんど不可能でした。それで視線恐怖にもなってしまったんですが、何も必ずしも相手の眼や顔を見る必要はないんですね。

 

     画像 きなこもちエクステンド 目を見て話せない心理

 

森田先生は、こんな風に言っています。

『人と話をするとき、「相手を見なくてはいけない」とか「見てはいけない」などと定めるはずのものではない。必ず相手の顔貌や挙動を見て、自分の話の駆け引きをしなければいけない。

つまり、人を顔を見なければならないけれども、直接見るの決まりが悪いから、自然に角度をそらし、他の物を見ているようなふりをする。

 

そして必要に応じて、チラチラと、その人の表情を盗み見るのである。これが普通の人の態度である。つまり「不即不離」で、どちらにもつかぬ態度である。

この時「はからう心」がなく、『自分は気の小さいものである」と言う素直な心である時のみ可能なことで、いうなれば視線恐怖も全治するのである。』

 

「つかず離れず」ではありませんが、「相手を見つめる」でもなく、かと言って、「目をそらす」でもない。ちょうど両者の中間に居て、相手の出方次第で、自分の話の流れ次第で、「見つめる」方に近づいたり、「そらす」方に近づいたりする。これが話すときの「不即不離」の極意でしょうか。

 

参考・・・「現代に生きる森田正馬の言葉」