ご訪問ありがとうございます泣き笑い


いいね!やフォローもありがとうございます泣き笑い


さて、

今日はお掃除を楽にするために

“こだわってよかった”と思っている

住設以外の事について書こうかな、

と思います指差し



それでは早速花




単純な間取り


我が家は

  • 段差なし
  • 廊下無し
  • 回遊動線
の家になっています指差し

(↑2Fの間取りはこちらあせる


そのため
色んな方の素敵なお宅を見ていると、
物足りなさを感じることも、、、

なきにしもあらずですが笑い泣き笑


段差がないせいかホコリの溜まるところがなく、

廊下が部屋の一部に含まれているような間取りなので
細かくパーツが分かれておらず、

ぐるっと一周すれば1フロアの掃除が終わるので、


日々生活していて
ほんとーに掃除しやすくて

長い人生を考えて建てたワケだから、
これで良かったのだと

思うことにしてます笑い泣きグッ



上吊り引き戸


これは課金ポイントです!!!

例えば洗面脱衣所について
設計士さんに
ここは床が変わるから
どっちにしろ見切り材を使うことになるし、

レールがあっても良いのでは?

と提案されましたが、
全部上吊り引き戸にしました二重丸


我が家には3枚連動引き戸の収納扉があり、
これはレールなしに出来ないとのことで
レールがあるのですが、、、

こんな感じ↓

汚れますよねー笑い泣き泣
(汚い画像をすみませんあせる掃除しときます泣


それに対して見切り材はこんな感じ↓


日々の掃除の面倒を考えたら
絶対こっち!!!

上吊りにして正解だったと
心から思っています照れグッ



気密性・第一種換気


1年半住んで、
最も感激しているのがコレ指差し

気密性が高く、
第一種換気を採用しているせいか、

ホコリがそもそも溜まらない!!!

以前のアパートとの違いに
本当に驚いており、

暑さ・寒さ対策だけでなく、
家事ラクに効果を発揮していることに
感激しています照れグッ


第一種換気によって
ホコリや花粉を取った、きれいな空気を入れてくれ、
加えて気密性が高いため
その他の隙間から入るものもないようで、、、

以前紹介した巾木とか↓

実は全然掃除してないのですが、
全然ホコリが溜まらないのですびっくり二重丸


第一種換気の採用は
コスパやダクトの問題で悩んだのですが↓


花粉の季節も
私、この家では花粉症の症状出ませんでしたし、
以前より健康的に過ごせている気がして、、、

採用して良かったと
今、心から思っています照れグッ



以上、掃除ラクのためにこだわって良かった事でした指差し

ラクじゃないと、
なかなか継続するの、
大変ですからね笑い泣き笑



   



掃除道具。

我が家は普段、この業務用フロアワイパーで掃除しています。

ヘッドが広いのでかなり時短になります↓



我が家のマキタ。

掃除機すぐ壊れるので、モーターヘッドはやめました笑い泣き



我が家のマキタ収納。

使いやすくて気に入っています

ダイソンにも対応してます↓



イベントバナー