ご訪問ありがとうございます泣き笑い


いいね!やフォローもありがとうございます泣き笑い


そして連日アメトピ載せて頂いて、

なんだか恐れ多いです↓


さて、

今日もこのジメジメ季節に気になる話を。。。



最近ウォークインクローゼットは

もはや定番化している気さえしていますが、


ウォークインクローゼット作る時の、


“換気対策”


悩みませんか?



以前のアパートは

この時期扉を開けるとモワッとしてて

ずーっと入れておくには不安な感じでした。。。



なので、色々見ていたのですが、


調べると対策として出てくるのは


  • 窓をつける
  • 換気扇をつける
  • 扉をつけない


くらいであせる



窓は


光で服が傷むことがあったり

結露でやられることがあったり

服が入ると窓を開けるのが困難で結局開けられない


という口コミがあり

どれも納得の内容で

窓というのはなかなかデメリットが多そうだな、

という印象があり、



そして

扉をつけないというのは私は何となく嫌だったので



結論としては


換気扇のみでやるしか無さそうだ、


と思っていました。。。




でも、

我が家の建てた工務店は第一種換気が標準だったので、


換気扇ではなく、

排気口をクローゼットにつけることになるわけですが、


私は今まで第一種換気の家に住んだことがなかったので、

窓やドアで空気の通り道を作らずに

換気する


ということに

具体的なイメージが湧かず、


本当にそれだけで大丈夫なのか、

とずっと不安でした。。。



最終的には全館空調をやめることで

WICの中にあったダクトを無くすことが出来、

ウォーク “スルー” クローゼットになったので

不安は解消されたのですが。。。



そして、今、

リアルな感想を申し上げますと、


やっぱりウォークスルーにして良かった!!


です照れ飛び出すハート



というのも、


扉が閉まっていても

別にこの季節


前のアパートのWICで感じたような

モワッとした空気は無いので


ちゃんと換気出来ているんだろうな、

とは思います。。。




でも、

なんか時々




開けると

旦那のニオイがするんですよね笑い泣き




なのでニオイが気になった時は

両側のドアを開けるのですが、




開けると一瞬で消えていくーDASH!




ウォークスルーで良かったと

心底思う瞬間です照れ飛び出すハート




ほんとに、

一瞬にして消えてくれます照れ飛び出すハート





我が家のウォークスルークローゼットはこんな感じでⅡの字になっているので↓


旦那と片側ずつ半々で分けて使っているのですが、



他人のニオイだから気になるわけで、

旦那は全く気にならないようなのですが、、、


(しかも自分で言うのも何ですが、

私はかなり鼻がいいニヤリ笑




この季節、

時々匂うんですよね。。。笑い泣き





どこかの会社さんの実験でも

WICに排気口をつけても

他人の匂いはする


とやっているのを見たことがありますが、

(やっぱり本人は気にならないと言っていた)


そんなわけで

居座る匂いに対しては

さすがに排気口では完全にはカットできない

ということなのでしょう。。。




この季節しか気になりませんし、

たまに、だけだし


大丈夫なんですけど、



そういう時やっぱり

ウォークスルーで良かった、とは

思うのです笑い泣き笑



湿気対策・カビ対策という点では

排気口だけで全く問題ないと思うんですがねあせる




他人の匂いが気になる方は

排気口と二重の対策を

しておくとよいかもしれないです笑い泣き




窓に関しても


先程挙げた欠点は↑


光は遮光カーテンを付ければいいし、

結露は施工がちゃんとしてれば大丈夫だし

必要を感じれば窓は開けるだろうし


という感じで、

ちゃんと対策を講じれば

カバー出来ますしね二重丸