こんにちは( *ˊᵕˋ)
昨日 和歌山では朝から雪が積もり、非常に寒くなってきています。
硬式野球部は1月12日から練習が始まり、走り込みなどのトレーニングを日々行っています。
さて、和歌山大学では2017年度の願書受付期間が今週月曜日から始まりました。
ここで、硬式野球部の紹介をさせて頂きたいと思います。
現在、選手41名 マネージャー5名の計46名で活動しています。
主な活動場所は、和歌山大学の多目的グラウンドで、火木は4限終わり(16時半)から、土日は午後練習(12時)を行っています。
公式戦は4月と9月にリーグ戦があり、8月には近畿国立大学体育大会、11月には新人戦があります。
また、6月には和滋戦という和歌山大学対滋賀大学伝統の戦いがあります。
3月には沖縄県でキャンプを行っており、恵まれた環境で野球をさせてもらっています。
(沖縄キャンプ 上記2枚)
今日は、先日 代表の選手3名が答えてくれたインタビューをご紹介したいと思います。
☆チームの雰囲気
片嶺 友汰(関西大学第一高校出身/教育学部・1回生)
『自分たちのチームは、ウォーミングアップの時からテンションを上げて練習しています。
個性豊かな人たちが集まっており、普段から明るく、仲のいいチームです。』
☆高校野球とは違う大学野球の魅力
名郷根 亮(岸和田高校出身/教育学部・2回生)
『様々な野球の技術や考え方を学べることだと思います。
公立高校出身の自分からしたら、私学でやってきた人 また甲子園に出場した人などに出会えたのは大学野球をしていたからです。
また 自主練をしている人が多く、野球に対する姿勢が素晴らしい人が多いのも魅力です。』
☆チームの目標
『我々は、一般的な国立大学ですので、練習では量を求めるのではなく、質を高め短時間でいかに効率的な練習ができるかを心がけ、野球をやる以上「勝つ」ために、日々励んでいます。』
もし他に質問等があれば、コメント欄にお願いします。お待ちしております(*^^*)
受験生の皆様、寒い日が続きますが体調には気をつけて、残りの受験生活を最後まで頑張って下さい。
和歌山大学硬式野球部でお待ちしております!
また更新させて頂きます。
(マネージャー)










