【モーニングページ】朝日記の習慣のつくりかた |  やさしい世界のつくりかた

 やさしい世界のつくりかた

  みんなが笑っていられるやさしい世界をつくります

 

毎日1記事を書いている

 

 

 

目次

 

■はじめに

 

■朝日記の習慣のつくりかた

 

 ①朝一でやる

 

 ②毎日やる

 

 ③お気に入りのノートとペンを使う

 

■まとめ

 

 

 

はじめに

 

 

最近このブログは

自分が実践していることを

紹介していく感じになっている

 

 

今日は4ヶ月くらい毎日続けている

「モーニングページ」だ

 

 

これはボクの大好きな

 

「ずっとやりたかったことをやりなさい。」(ジュリア・キャメロン著)

 

 

という本の中に出てくるものだ

 

 

モーニングページとは

「朝起きて頭に浮かんだことを文字にする」

という

いわゆる「朝日記」である

 

 

これを続けて

「人生が変わった」

との実感があるので習慣化した方法を

紹介してみたい

 

 

 

 

朝日記の習慣のつくりかた

 

 

①朝一でやる

 

モーニングページは

いくつかの決めごとがある

 

・A4のノートに

・3ページ

・毎日朝一で

・頭に浮かんだことを書く

 

というものだ

 

意外と3ページは結構な分量だが

今日やることなどを整理もできるので

頭がすっきりする

 


モーニングページを習慣化するコツの中で

「朝一でやる」というのは

一番重要なことかもしれない

 

 

朝日記だから

朝一でやるのは当たり前かもしれないが

人というのは起きてから結構いろんなことをしている

 

 

朝一と言いつつ

起床してから

・アラームを止める

・うがいをする

・コンタクトをする

・水を飲む

・1ツイートする

の後にモーニングページに取り掛かっている

 

上記の他にも

気温によっては

・ストーブをつける

・上着をはおる

などもやっている

 

 

油断するとSNSを見たり

他のことに気を取られてしまったりする


 

これを防止するため

とにかく他のことをせずに

朝一でやるというのが大事だ

 

そのおかげで

4ヶ月間1日も欠かさずやっている

 

 

②毎日やる

 

「毎日続けるコツは?」

と聞いて

「毎日やることです」

と返ってきたら

答えになっていないと

怒る人もいるかもしれない

 

 

しかし何かを継続したことのある人ならわかると思うが

例えば

「モーニングノページは週3回書く」

という目標を立てたとしたら

今日やるかやらないか選択できるようになる

 

そうすると弱いボクは

「今日は休んで明日やろう」

とすぐ流されてしまう

 

 

「毎日やる」と決めると

選択肢が「やる」一択になるので

なんとしてでもやるようになるのだ

 

 

集中したい場合は終了時間を

タイマーなどでセットして

自分で自分を追い詰めながらやる

という方法もある

 

 

③お気に入りのノートとペンを使う

 

 

そして結構大事なのが

道具だ

 

形から入るのは意外と大事で

触ってテンションの上がるもので

作業するのはとても大事だ

 

ボクが使っているノートは

LIFEノートの無地A4

 

 

 

ボールペンは

ROMEO No.3細軸

 

 

 

というラインナップで

毎朝気分を上げている

 

 

まとめ

 

 

ということで

モーニングページは

頭がすっきりするしアイディアも生まれてくる

 

 

最近は

字が下手すぎて読み返した時に読めないので

字をていねいに書くように心掛けている

 

 

続けることが自信になる

 

そして自分の毎日を振り返って

少しずつ

ていねいに生きることができる

 

 

ぜひやってみてほしい

 

 

 

 

ご意見・ご感想

などのコメントもお気軽に

 

---

 

◉ 動画制作等の提供メニューはこちら

 

 

 


◉ Facebookで日常を投稿中

→  #毎日が第一さ

 

◉ No Reason(2人組音楽ユニット)

      として活動

→    

 

  No Reason CHANNEL 毎週月曜更新

→