【フィットネス】筋トレの習慣のつくりかた |  やさしい世界のつくりかた

 やさしい世界のつくりかた

  みんなが笑っていられるやさしい世界をつくります

 

毎日1記事を書いている

 

 

 

目次

 

■はじめに

 

■筋トレの習慣のつくりかた

 

 ①準備運動をする

 

 ②ちょっとずつ増やす

 

 ③グローブをつける

 

■まとめ

 

 

 

はじめに

 

 

最近このブログは

自分が実践していることを

紹介している

 

 

今日は筋トレについて書いてみる

 

 

もともとは「腹筋を割りたい」という

長年の願いがあったので始めたのだが

実際腹筋割りに関しては

食事制限の方が効果があるようなので

またその時に書いてみたい

 

 

筋トレはモーニングページの後に実施し

器具等は使わず

自重のみでおこなっている

 

 

1年3ヶ月くらい

ほぼ毎朝続けている

 

 

筋トレの習慣のつくりかた

 

 

①準備運動をする

 

筋トレ前には

あまりストレッチをしない方がいいという話は

よく聞くが

ボクは可動域を少し広くするような動きを

準備運動としてやっている

 

そのうちのひとつが

 

EXILE NAOTOさんがすすめるドッグ&キャット

 

 

 

実感として可動域が広くなり

より筋肉を使える

 

 

②ちょっとずつ増やす

 

筋トレは

だいたい7種類を

30分程度おこなっている

 

 

最初から種類も回数も

多かったわけではない

 

例えば腕立て伏せは

最初10回くらいから

1日1回ずつ増やしていった

 

何ヶ月かかけて100回まで増やし

100回をずっと続けていたが

 

「ボクは他人が100回やるところ110回やる」

というYouTuberを見て影響され

今は110回やっている(笑)

 

 

 

③グローブをつける

 

実は腕立て伏せなどは手首への負担が

大きく痛めてしまったことがある

 

ヨガマット等を敷いてはいたのだが

それでも痛い時があった

 

 

そこで

 

メンタリストDaiGoさんも使ってるグローブ

 

 

を使うことにした

 

 

完全に腹筋のサムネイルに

引っ張られた感はあるが

とても重宝している

 

 

 

 

まとめ

 

 

ということで

筋トレの習慣を紹介してみた

 

 

筋肉が引き締まると

生活も引き締まる

 

これは本当だ

 

 

 

ご意見・ご感想

などのコメントもお気軽に

 

---

 

◉ 動画制作等の提供メニューはこちら

 

 

 


◉ Facebookで日常を投稿中

→  #毎日が第一さ

 

◉ No Reason(2人組音楽ユニット)

      として活動

→    

 

  No Reason CHANNEL 毎週月曜更新

→