2024/05/24……ラウンド20……眼福 | 虚弱爺の俗物的日録

虚弱爺の俗物的日録

「一身にして二生を経(ふ)る」の二生目を生きるにあたって、サンデー毎日の日常を記録したい。なるがままに。

サミットゴルフクラブ/OUT9:15/風0~3m/19.5~30.5℃/グリーン9.0ft/白ティ6340y/CR70.1/SR125

一人予約で。10年ぶり2度目。住友商事が経営母体ですのでSummitの名称はSumitomoが由来しているのではないかと勝手に思います。毎年日本シニアプロを開催しています。三好徳行・戸張捷設計。

●今日のテーマ
1. バックスイング時の左膝
2. パットはオーバー

●トータル……90/あと1票……パット……38/(;´д`)トホホ

0パット………0……
1パット………3……特大悲〃
3パット以上………5……超特大悲〃
30yアプローチ機会7回のうち2打以内は3回!……4割3分…大嬉々

FWキープ2回/超特大悲〃的(;´д`)トホホ…パーオン4回/大悲〃…1オン2回/嬉…トリ以上0回/特大嬉々…バンカー1回/大嬉々…ペナルティ0回・OB0回/特大嬉々

●振り返り
・午前中は風がなく日差しが強くて蒸し暑かったですが、午後はそよ風が吹きました。このくらい暑くなると関節も動きやすくなります。!(^^)!
・長男のQi10ドライバー、練習レンジで調子よければ使おうと思っていましたが、ボールがつかまりませんでしたので使いませんでした。
・練習レンジでQi10を使って調子が狂ったかPing400Maxの火が吹きません。(;^_^A FWキープ2回とは超特大悲〃的(;´д`)トホホです。FWは広々としていているんですけどねェ。アップダウンもあまりありません。それなのにあ~それなのに。
・症状としてはテンプラ気味の左ラフへの打球が多かったです。どうして?
・距離が6340yですとパーオンできるホールが限られてきますので、FWキープ2回では3打目の距離が残りましたが、100y以内は相対的によかったのが救いです。
・しかしパットが38回ではまとまりません。
・同伴のSさんは78点。聞けばHC4で、ここで開催される県アマの練習ラウンドだそうです。それを聞いたので青から回ってくださいと言っても笑って白に付き合ってくれました。HC4に似合わず?とても明るい紳士的な方でした。(笑)
・そして極めつけ?はNさん。70歳の仕事引退記念に大阪から息子さんのいる茨城県を中心に100万円の予算で2か月で50ラウンドの予定、ビジネスホテルを転々としながら毎日のように徘徊ラウンドしているそうです。疲れも見せずに後半は39点。明日は鹿島の杜CC4:45スタートで午後は洗濯だそうです。
・今日はとても愉快な一日でした。

・#11池越えの150yショート。奥には東から見る筑波山。

アゲインストの風を甘く見て7鉄でショート。SさんはUTを使ってピン5yにオン。気になって聞くと、一番手上げて風にぶつけるようにスライスをかけて距離を調節したそうです。眼福眼福。

・日本シニアプロのTVカメラが入る#16ショート