Argent - It's Only Money, Part 1 | 【騙されるな! ロックを聴いていれば全てお見通し】

【騙されるな! ロックを聴いていれば全てお見通し】

「Won't Get Fooled Again」  原災はROCKの凄さを信じて、もう騙されない!

にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ









In Deep/Argent


アージェントの「It's Only Money, Part 1」で、アルバムは74年『In Deep:イン・ディープ』です。

ブリティッシュ・ロックのロック賛歌的な名曲「God Gave Rock and Roll to You」、多くのミュージシャンにカバーされ90年代にキッスが91年映画『ビルとテッドの地獄旅行』のサントラで、リメイク「God Gave Rock 'N' Roll to You II」の大ヒットの元唄でしたね。

その曲「God Gave Rock and Roll to You」やアージェントのもう一つのヒット曲「Hold your head up」は 、モット・ザ・フープの「All the Young Dudes:すべての若き野郎ども」ともども、70年代UKRock愛されるロック賛歌的名曲な唄と…POPながら、凝っている英国らしいロックとの思いです。

で、「God Gave Rock and Roll to You」が1曲目のアルバムが『In Deep:イン・ディープ』ですが、アージェントは当時はプログレ、ハードロックのようで、レベル高で、久しぶり聴くと、POPな曲よりは、コンセプトアルバム、ハード・プログレ、オルガンも効きますで良いですね。

久しぶりに聴いて感動です。ハードな曲風の音の作りはブリティッシュならでは、ロックはハードなカンジが、やはり合います。

アルバムもニルヴァーナに先行し、プールに潜っていますし、まあこちらは大人ですが(笑)

アージェントは、元ゾンビーズのロッド・アージェントを中心で始まったバンドのようで、これがオルガンありでブルース風ありのプログレ風でありですが、ベースはハードロック組曲風で、又カバーされる曲も多いようでキャッチな楽曲もありで、レベル高さを再確認でした。

ユーライア・ヒープに通じるカンジもありで、正に70年代の音です。

と云うことでおまけは名曲でスタジオ盤で70年代の音ですが最高です。

Argent - God Gave Rock And Roll To You






【日々写真日記】
こんにちは
道脇に手入れの行き届いた花壇、会社のようですが、手をかけているのが判りますね。
本日も、元気に行き・生きしましょう。



映画ブログもあります。休んでおりますが、ご興味ある方は読んでいただければ幸いです。
【映画 発掘 ieiga2014 】http://ameblo.jp/ieiga2014/



ここも押して↓ くださると、うれしいです。(^∇^)

人気ブログランキングへ





にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ
にほんブログ村
押していただき、感謝です。m(_ _ )m


ペタしてね