この半年ほどずっとスタッドレスを履きっぱなしのC3

 

いたるところで スリップしまくるので、いい加減夏タイヤに替えたのだった。

 

タイヤを交換している時に、なんかネジが落ちているのに気づく

 

?? なんだこれ

よく見ると、ブレーキディスクに このネジ用の穴が2個ある。そこからとれたらしい。

なんだけっなこれ?

 

聞くと

ディスクを位置決めしておくボルトとのこと。

スタッドボルトが経っているタイプで無いので、これが無いと、ボルトのネジ穴がずれるそうで、、、

「適当に留めときゃいいだろ、ずれなきゃいいんだよ、、、、」という話に

 

あーーなるほど、そんなもんなんだ。

 

まわりを探すと、幸い もう1本も見つかったので適当に締めておいた。


はずしていた夏タイヤを見たら、フロントが相当に減っていたので、

前後を入れ替えて装着した。

交換終了。

 

早速走ってみる。

 

おおっ! 

 

発進時、ブレーキ時、フロントタイヤが全然滑らない。

いいね。というか、

どんだけグリップが低かったんだあのスタッドレス(笑)

 

このC3は 

相当フロント駆動に たよってるタイプなのかな?

滑りやすい路面では、同じFFでも

 もう少々フロントが食いついて、四輪全体で進むFF車も多くあるが、

これは比較して

 

フロントが滑ると、車全体で粘って前に進む感じが薄い。 

ただ、前のタイヤが道を掻くだけ、、、

 

今年一度 雪道に行ったときに、

結構タックインが強く効いていた。

コーナーでハンドル切っても結構真っすぐ進む。

で勢いアクセル離してタックインで曲がる

 

それはそれで

コーナーでスイスイ曲がるので面白いもんだが、、

カングーやマーチに比べてそれ大きいなーーとおもってたので、

 

そういうことなんだろうか?? 

古いFFみたいだなーー。(よくわからんけど 笑)