C3のスタッドレスタイヤ、気が付けばまだ履きっぱなしだった。

 

二三日乗っていたが、まあ出だしで駆動輪のフロントが滑る。

季節は梅雨の雨降り。 

スタッドレスは雨の日は特に滑るので、しょうがないと思いつつも、

試しにちょっと急ブレーキをかけると、

ズルズルとタイヤが滑りABSが効きっぱなしに、、

かなりグリップ低いわーーー。

 

が、

そんなことはすぐに忘れてしまい、

高速でまたスピードを出してしまうのだった。

 

で、

そんなグリップなので、、

タイヤがコーナーインで グリップを失い四輪から滑っていく事が数回。。。

周りの景色の見え方が変だな、、と 「視覚から」でしか車の様子が判らない。 

普通のタイヤと違い、流れている感覚が無いまま 

ストーンと 四輪が滑っているのだった。

 

まあ、目で気が付いてから、ハンドルとアクセルで調整するのだが、

いつの間にか滑ってるって感じなので

どのくらい、タイヤが流れているのかよく掴めず困るのと、

 

ハンドルアクセルをどうしようとも、

車が なんにも反応しない時間があるので

次がどうなるのか読めず、、、

それが怖い。

 

丁度

冬の日に日陰で氷を踏んだような感じというか、、(そんな急な挙動じゃないか、、、)

 

よく

車の挙動を知る一つに

「シートから体に伝わる情報で、、、」「お尻に伝わる感覚で、、」とか言うが、そんな敏感なもんは持ち合わせていないので、 

この

いきなり"気付かないうちに流れ始めている" というのは結構気が抜けずキンチョウする

まあ

慣れてないのが一番なんだろうが、

 

早めにノーマルタイヤに戻そうと思うのだった。

 

しかし

それでも感心したのは、この車のブレーキで、

ナヨナヨしている利き味のくせに、踏んだ時にブレーキの効き具合が明確に判るので、

車を制御しやすい事だった。

 

侮れん C3。