ご訪問ありがとうございます!
文章だけで1円も使わずにお客さんも売上げも増大させる
日本一親切なコピーライター集客コンサルタントの桑原です。
最近コロナ禍で健闘していた
唐揚げ店や焼肉店の倒産が増えている
と言うニュースを目にしました。
原価や人件費、光熱費の増加の影響を
受けているそうですが、
それに加えて
「コロナ禍での助成金や資金繰り支援」
などがなくなったことと、
融資の返済などが始まり本当に資金繰りが厳しく
なってるんだと思います。
ではここから大事な話をします。
「多くの会社はどのような理由で
倒産するのでしょうか?」
利益が出ずに赤字になるからでしょうか?
昨年で言うと54パーセントが黒字倒産(休業)
になります。
会社は赤字だから潰れるのではなく、
手持ちの資金(現金)がなくなった
時に潰れてしまうことが多いです。
逆に言えば借入金がいくらあっても、
現金に余裕があることで
資金繰りが回ってさえいれば
会社は倒産しないのです。
最後にフリーランスの場合はどうでしょうか?
これも全く構造は同じです。
僕もそうですが
「今月の収入が少ない」
と思うタイミングがあるとあせってしまいます。
しかし大事なのは「今月いくら稼いだ」
という話ではなく、
「現金がいくらあるか?」ということです。
自分の資産と出ていく
お金を(出費)を把握しておくことが重要です。
無借金経営は良いイメージがありますが、
必ずしもそうではありません。
借入金を増やさずにギリギリの資金繰りをするよりも、
借入金を増やして十分な現金を持つことで、
安全な経営が可能になります。
金融機関からお金を借りることで、
信用も増えますからね。
と言うことで、
参考になれば幸いです。
最後まで読んで頂きありがとうございました。