ドトールの事例に学ぶ価格の差別化戦略とは? | 日本一親切な使命と創造のスピ集客コピーライティング講座

日本一親切な使命と創造のスピ集客コピーライティング講座

集客に悩むスピ起業家さん必見!
文章の力で大きく売り上げとお客さんを増大させる手法をお伝えします。

ご訪問ありがとうございます!

文章だけで1円も使わずにお客さんも売上げも増大させる

日本一親切なコピーライター、桑原です

 

緊急事態が出るまでは週2位は近所のドトールでブログやメルマガを

書いていました。

理由は僕の場合ですが場所を変えることで集中できるからです。

ドトールと言えば他のコーヒーチェーンと比較しても価格が安いですよね。

 

ということで今日はドトールに学ぶ価格の差別化戦略についてお伝えします。

 

当時は新業態だったドトールコーヒー

 

調べてみるとドトール1号店は1980年に原宿でオープンしたようです。

当時は1杯150円で販売していました。

※普通の喫茶店の半額程度のようです。

 

そしてここがポイントなのですが他社と同じコーヒーを同じ売り方で半額にした

わけではないということです。

ポイントは2つです。

-----------------------------------------------------

・セルフサービスの導入で人件費を削減

・忙しいサラリーマンを対象にしたことで回転率を高くする

-----------------------------------------------------

 

当時はサラリーマンが営業の合間に少し休憩するのに適した喫茶店が

あまりなかったようです。

客単価が高く滞在時間が長いようなお店が一般的でした。

ドトールはそんな中で低価格で回転率が高い、

それでいて軽食やコーヒーの味も美味しいと評判になりました。

 

ドトールが行ったのは喫茶店の安売りではなく喫茶店の新たな業態の

開発だったのです。

 

僕たちはよく価格のみで差別化しがちですが

これではすぐに競合にマネされてしまいます。

なので価格を下げると同時に顧客満足度も上がる仕組みもセットで考えることが

重要です。

 

そうでないと単純に利益率が下がった上に来るお客様の質が下がったという

最悪な結果になりかねないので・・

 

是非覚えておいてくださいね。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

 

※このアメブロを使って集客を成功させるための

7ステップ講座を作成しました。

 

興味ある人はご登録ください!

 

ヒーラー・セラピスト・カウンセラー等の1人起業家の方へ

「アメブロだから成功する」7つの起業・集客法について解説!

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓