ご訪問ありがとうございます!
文章だけで1円も使わずにお客さんも売上げも増大させる
日本一親切なコピーライター、桑原佳介です
いきなり質問ですが、
ブログやメルマガで読者を惹きつけるには
何が重要でしょうか?
ブログに書くテーマや
読んで欲しいターゲットがが決まれば
後は文章の内容で、
「今後も引き続き読んでもらえるかどうか?」
が決まります。
でも仮に内容が素晴らしくても、
文章が読みにくかったり、
分かりにくかったりしたらだめですよね。
ということで、今日は
「また読みたい!」と感じてもらえる
良い文章の3つの原則について
書いてみたいと思います。
結論から書くと
①読みやすい文章
②分かりやすい文章
③面白い文章
この3つのことを
気をつけて書くことが重要です。
そうは言っても
「読みやすい」と「分かりやすい」の違いって何?
というのもありますし,
そんな簡単に面白い文章が書けたら苦労はしないですよね?
ということでこの3つに
ついて解説します。
①読みやすい文章
大前提として全ての文章は
次の一文を読んでもらるためにあります。
読みにくい文章を書いてしまうと
次の文章に進んでもらえなくなります。
そうならなうようにするには
漢字とひらがなのバランスを考えたり、
人の呼吸に合わせた読点の打ち方をする必要があります。
②分かりやすい文章
ここで言う「分かりやすい文章」とは、
誰が読んでも理解できる文章のことです。
たまに専門用語を
たくさん並べて書いている人がいます。
「自分が知っていることは
他人も知っているはず」という慢心が
少しでもあると読み手が全くついていけません。
一つの目安として
中学生でも理解できる文章かどうかを
意識してください。
③面白い文章
最後に「面白い」の定義は
受け取る側によって異なるので
なかなか難しいです。
文章の中で笑えるポイントや
共感できるポイントを
創ることが必要です。
そうすると読み手にも余裕が生まれて
より楽しんでもらえます。
是非この3つの原則を覚えておいてください。
それでは今日はこのあたりで。
※このアメブロを使って集客を成功させるための
7ステップ講座を作成しました。
興味ある人はご登録ください!
ヒーラー・セラピスト・カウンセラー等の1人起業家の方へ
「アメブロだから成功する」7つの起業・集客法について解説!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓