突き詰めればより楽しい…? | ライターズパレット通信

ライターズパレット通信

おもしろき こともなき世を おもしろく
脚本家やってます。主婦ときどきやってます。
おもしろいこと、やってます♡
気の向いた時にでも、遊びにきてくださいね!
読者登録いただくと、すごくうれしいでっす(#^.^#)

追い払いたいものある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
追い払いたい者といえば、そりゃあシュートメ…もといっ! え~と大きな意味で「鬼」ということで( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
 
お題はともかく、節分の日のスタンプがほしかったというのが本音(〃艸〃)ムフッ
 
でね、先日セブンイレブンで、顔はめパネルと見つけたんです~♪
 
「ねえねえダンナよ、これ見て見て~」と、はしゃぐ私にダンナは慌てて「ば、ばかΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン こんなところで、顔ハメハーなんてできるわけないだろっ」と言うとりました( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
 
はめるわけないじゃ~ん、ってことで顔はめパネルだけを📷パシャリ!
 
 
惜しいなぁ~、このパネルが店の外に置いてあれば絶対にやるんだけど( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
 
あっ、いただきギフトも(*^▽^*)
 
 
顔ハメハー( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
 
そうなんですよね~、顔はめパネルも、単管バリケードも、もっとちゃんと向き合って、突き詰めていった方が楽しいんじゃないかと思わなくともないんですけど、突き詰めれば突き詰めるほど、気持ちは楽しいを通り越して苦しいになるんですって(;^_^A
 
先日ね、ラジオで『片手袋研究入門』の著者、石井公二さんが話していらっしゃるのを聞いたんですけど、もうね「片手袋に追いかけられている気がする」そうです( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
面白いなぁ~と思ったのが、町の路上などに落ちている片方だけの手袋に真摯に向き合って、撮影・分類・考察されている点です( ̄ー ̄)ニヤリ
分類は、片手袋に至る「過程」で分けているようです。大別すると二種類、放置型と介入型。さらに細かく落ちている「状況・場所」で、電柱系、歩道、車道系に分けられると(*´▽`*)
 
てなことで顔はめパネルのあったセブンの前で私が偶然見つけましたこちら↓を分類すると、
 
 
 
放置型車道系になるのではないでしょうか。
※マハロさん、あってますかしらん(;^_^A? 
 
でもって作者の石井さんは、こちらを研究するようになってから、あえて探して歩かなくても向こう(?)の方から、近づいてくるそうです。もうねこうなると世にも奇妙な物語ですよね( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
 
あ、有名なブラックジョークを思いだしました(*^▽^*)
 
「お母さん、ほら手袋が片方、道に落ちているよ」
 
「あらホント。手もついているじゃない」
 
…こわっΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン
 
てなことでワタクシ、あの有名なスローガンをもじって「趣味とは、適度に楽しむ遊びです。のめり込みに注意しましょう」に従おうと思います(;^_^A
 
先日、亀戸中央公園で見た白猫ちゃん♪
 
 
絵手紙に描きました♪
 
 
( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
 
てなきのうの夕食は、
 
 
 
取り寄せた豪華な
 
 
お肉を
 
 
しゃぶしゃぶにしました~(*^▽^*)♡♡♡
 
ポケ活は、
 
 
いろちをげ~っと!
うわっ、昼と夜で進化する姿がちがうパターンじゃん(;^_^A どっちも持っていないのか~、ま、いいやすぐに進化できる昼系に、
 
 
進化させました( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
 
 
つづきましては、
 
いただきギフト写真館
 
のコーナーでっす!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
でね、どうも私のスマホの調子が悪くって次のギフト↓を開くと、
 
 
なんか画面が真っ暗になっちゃって(;^_^A
もったいないので、こちらを載せておきま~す↓
 
 
テーマは、
 
幸せのおすそわけ
 
でっす!
 
さささ、きょうはダンナのお守りで過ごしま~す♪