わかっちゃいるけど変えられない夜型ライフ、深夜の方が作業がはかどる!人だっています。

でも、仕事するうえではやっぱり「朝型」のほうが効率がいいんですよ。

「朝型に変えたい」とこっそり悩んでる人へ、朝型デビュー方法をご紹介します。

 

気合一発!意地でも1時間早く起きる

朝の1時間、これはデカい、1秒でも長く寝ていたい......

そんなフニャけた精神は朝型にあらず!

とにかく気合だけで1時間早く起きる!これだけ。

欲張って2時間早く起きちゃうと、気持ちよく二度寝します。

起きれただけでエライ、

まずはここからスタート。

 

自分へのエサを用意しておく

早起きしただけ、それだけですが3日続けば大進歩。

立ちはだかる三日坊主の壁を乗り越えるには「エサ」が必要です。

ちょい高めのコーヒーや一度食べてみたかった高級パン、

話題の激ウマたまご......

「起きたらアレが待っている」と楽しみになるような

美味しい朝ごはんを用意しておきましょう。

コレ、結構効きます。

 

実際に何かやってみる

せっかく早起きしたのに、テレビ観たりスマホポチポチしてては意味がありません。

3日坊主の壁を乗り越えたら、実際に何かしてみましょう。

1記事書いてみたり、デザインパーツ作ったり、

ひとしきり作業を終えても「まだこんな時間!」と驚くはずです。

この感覚にハマったら......

朝型移行も完了間近!

 

起きる時間をじわじわ早める

最初は気合一発!で1時間早起きしましたが、

ここからはじわじわ早めていきましょう。

朝型作業に慣れてくると、もうちょっと早めてもいいかな、という気持ちが湧き上がってきます。

30分、1時間とじわじわ早めて、作業時間を長くしていきましょう。

 
 
朝活が充実すると1日の濃さが変わります、
同じ24時間、有効活動時間は多いほうが絶対いい、
ぜひ朝型移行、チャレンジしてくださいね。
 

人間、ヤル気がでないときだってあります。

「あーもーなんもしたくない」 ウダウダしちゃうあの感覚、嫌ですねえ。

でもやんなきゃいけない、そんなときにはヤツに助けてもらいましょう。

もはや任務だと思い込む

在宅ワークは自分との戦い、ヤル気の度合いも自分次第という厳しい世界。

サクサク捗っているときは気持ちイイ!ものですが、

ローテンションゾーンに入ってしまうと、なかなか抜け出せない......

 

そんなときは、目の前の作業を義務だと思い込む

「今構成を考える義務がある」

「色補正は今やらねばならん」

 

納期前だと無理に思い込まなくても「義務」ですが、

作業をスタートするスイッチが必要なんです。

5分、10分と進めていくと、

意外とサクサクいきますよ。

 

それでもダメなら諦める

たった一つの「義務」をこなせなかったら......

今日はもう諦めるしかありません。

 

ダラダラ進めても修正作業に追われるだけ、

スパっとやめて違うことをしましょう。

 

中途半端にPCをチラ見なんかしちゃいけません、

「大丈夫か、私」と心配になるくらいがちょうどイイ。

徹底的に遊ぶなり休むなりしちゃいましょう。

 

次の日には「やらなくちゃ」な気持ちになっているハズです。

 

 

◆おうち時間を有効に使う!在宅ワークで自粛生活も怖くない

徹底個別指導で稼ぐライターを目指す ライター養成講座 19,800円~

未経験からプロのデザイナーへ webデザインマスター講座 <最新版>39,000円~

ライターorデザイナー?講座選びに迷ったら...2,000円~講座一覧

・本気で転職独立を目指す方向けマスター講座スタート!

在宅勤務でぽっかり空いた通勤時間、在宅ワーカーを目指すチャンスです。

おうち時間を有効に使って、副業から本業へ、

マンツーマンの細かい添削に自信アリ、ライター養成講座の進め方をご紹介します。

 

・生活リズムは崩さない

朝はこれまでと同じ時間に起きて、これまでと同じタイムスケジュールで動きます。

*片道1時間の通勤時間を想定しています。

 

<タイムスケジュール>

・07:00 起床・身支度・朝ごはん

・08:00 講座受講

・09:00 会社の業務

・12:00 お昼ごはん

・13:00 会社の業務

・17:00 講座内容実践

・18:00 終了

 

一回目は受講・実践 「朝通勤してるはずだった08:00-09:00」

講義と課題の確認をします。

添削スタート後は、しっかり添削と解説の確認、

自分の弱点と修正方法を確認し、実践に取り組みます。

09:00からは会社の業務に取り掛かります。

 

二回目は構成と実践 「夕方通勤してるはずだった17:00-18:00」

添削スタート後は、この時間に課題の構成をたてます。

すぐにライティングせず、しっかり構成をたてる習慣を身に付けます。

時間内に構成が出来上がったらライティングスタート。

 

余力の時間で課題をこなす

夕食後や寝る前など時間が空いたら課題のライティングを進めます。

一気に書き上げようとすると疲れるだけ、タイマーをセットし作業時間を区切りながら進めます。

 

 

・他にはない、超添削で独立を目指す

当講座の自慢は「細かい添削と解説」です、

マンツーマンならではの丁寧な指導で、確実に実力をつけていきます。

 

 

従来の一方通行なライター講座で挫折した方、

在宅ライターとして独立を目指す方、

正しいライティングスキルを身に付けたい方、

思いっきりついてきてください、全力で指導します。

 

 

◆おうち時間を有効に使う!在宅ワークで自粛生活も怖くない

徹底個別指導で稼ぐライターを目指す ライター養成講座 19,800円~

未経験からプロのデザイナーへ webデザインマスター講座 <最新版>39,000円~

ライターorデザイナー?講座選びに迷ったら...2,000円~講座一覧