ブログ解体“真”書

ブログ解体“真”書

ブログを書くことは、あなた自身の情報発信力が問われるものです。
情報発信力があれば、あなたの書く『言葉』に影響力を持ち、それによって人生を豊かにすることができるのです。情報発信力を高めるために、『言葉』の影響力を高めていきましょう!

Amebaでブログを始めよう!

 

 

 

 

 

 

こんばんは、『言葉』を紡ぐ専門家、

“言霊” ライターkooです。

 

 

 

 

あなたは、何かしら伝えたいことがあって

情報発信をしていることだと思います。

 

 

読者となる人に、何も伝えたいことがないのに

ブログを書いているということになると、

それは、ただの自己満足な日記でしかないでしょう。

 

 

 

 

 

何か伝えたいことがあって情報発信をしていると思うのですが、

ブログを書いていて、悩んでしまうことってあると思うのです。

 

 

その中でも、何を書いたら良いのか分からなくなってしまう、

ということです。

 

 

 

 

はじめは、色んな思いというものを持っているから

それを文章にするということができるのですが、

問題は、その後です。

 

自分の頭の中にあること、伝えたい思いを出してしまったら、

いわゆる “ネタ切れ” に陥ってしまうということなのです。

 

 

 

 

すでに情報発信をしているあなたには、この “ネタ切れ” 

という悩みや問題を経験してきたことだと思うのです。

 

または、まさに “いま” 現在進行中の悩みとして

抱えている問題なのかもしれませんね。

 

 

 

 

 

私自身も、経験しました。

 

でも、数年前に365日、毎日ブログを更新するという目標を掲げて

やってみた結果、ブログネタを欠かすということはなくなったのです。

 

何かふと思いつい言葉があったとして、

その言葉をブログのテーマとして文章を書き始めると、

どんどん言葉が浮かんでくるようになったのです。

 

 

 

 

毎日書く必要はないですが、

文章を書くということに慣れるためには

何か目標を立てて、継続して書き続けることが

重要だと思います。

 

 

文章を書くことを習慣化するということが身につけば、

文章を書くことに対して苦手意識はなくなりますし、

 

何を書こうか悩んだ時も、日常生活の中でふとしたきっかけで

印象に残っている言葉を膨らませて、その言葉をテーマにした

文章が書けるようになってくるものです。

 

 

 

 

 

習慣化するには、エネルギーを使います。

 

 

なぜなら、書くことに対して面倒くさいとか、苦手意識があると

書き始めるのに労力を要するからです。

 

 

 

書き始めることが、最もエネルギーを必要とします。

 

その最もエネルギーが必要となる部分をコストカットするために

文章を書くということを習慣化する、ということが有効です。

 

 

 

 

 

習慣化することができれば、文章を書き始めるという部分に

スムースに入っていくことができるのですから。

 

書き始めるまでに重い腰を上げることにエネルギーを使うのではなく、

あなたの書く文章にエネルギーを費やすことの方が

よっぽど有意義なことだと思いますし、大事なことだと思うのです。

 

 

 

自転車のペダルを漕ぐときも、一番エネルギーを使うのが

漕ぎ始めるときですよね?

 

 

 

文章を書くときも同じです。

 

書き始めるまでが大変なのですが、書き始めたらスーッと

書き続けることができる。

 

 

 

自転車も漕ぎ始めに力が要りますが、自転車が進み始めたら

あとは少ない力でペダルを漕いでいくことができる。

 

 

文章を書くことも、自転車を漕ぐときも、

その他あらゆることでも、はじめの導入部分に

エネルギーを要するのです。

 

 

 

 

 

だから、その最もエネルギーを要する部分のコストカットのためには

習慣化するということを身につけることが、

とても効果的ですね。

 

 

 

 

 

 

話が脱線してしまったようですが、書きたいことがなくなってしまう

いわゆる “ネタ切れ” という問題についてでした。

 

 

 

この問題に対するアドバイスがあるのですが、それが何かというと

 

あなたの伝えたいことを何度も書く

ということです。

 

 

 

 

くどいくらいに、一つの文章の中で何度も同じことを書く

ということを言っているのではありません。

 

 

一つの文章の中でも、別々の文章の中でも

 

あなた自身が伝えたいことを、

カタチを変えて何度も書く

 

ということなのです。

 

 

 

 

 

結局のところ、あなた自身が伝えたいことって何度も書かないと

読者には伝わらないのです。

 

 

しかしながら、同じことを、同じ表現で何度も書くと

読者にうざがられます。

 

 

 

 

なので、カタチを変えることで、

あなた自身が伝えたいことを何度も伝えていく。

 

そういったことができるようになると、

今日はブログに何を書こうか?

という悩みを抱えることがなくなります。

 

 

 

 

ブログに何を書いたら良いのか悩んでいるあなたに

オススメしたいのは同じメッセージを別のカタチで伝える、

ということです。

 

全く同じ表現を書いてしまうと、さすがに読者に気づかれるのですが、

別のカタチで書くことによって

 

同じ表現の再利用、使い回し、だということに気づかないのです。

 

 

 

 

むしろ、新たな表現であるとさえ思ってしまうのです。

 

 

 

 

 

なので、あなたが本当に伝えたいことがあって、それを情報発信したい

と思っているのであれば、

 

同じ表現を何度も書くというのではなく、別のカタチに変えて

伝えたいことを何度も何度も伝えていく。

 

 

 

 

そういった文章を書けるようになってくると、

あなたの文章を毎回読んでくれるような読者がいるとしたら

 

あなたの伝えたい思いというものは、

読者に伝わるようになるのです。

 

 

 

 

これは『重複』の効果

と言われているものです。

 

何度も繰り返し伝えていくことで、それが読者にきちんと

インプットされるようになる、というものです。

 

 

 

 

はじめはインプットされずにスルーされていた情報が

何度も繰り返し表示されていることにより、スルーされていた情報が

読者のフィルターに引っかかるようになる、ということですね。

 

 

ということで、『重複』の効果というものを取り入れて

あなたの伝えたいことをきちんと読者に対して伝えることができる

情報発信に取り組んでみて下さいね。

 

 

 

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

こんにちは、『言葉』を紡ぐ専門家、

“言霊” ライターkooです。

 

 

 

読者の心を動かす文章を書こうと思ったら、

そのための文章術というものがあります。

 

読者の心を動かすための様々な心理的な法則。

 

 

 

確かに、そういったものに沿って文章を書いていくことによって

読者の心を動かすことができるでしょう。

 

しかしながら、そういったものを意識しすぎると、

かえって不自然な文章になってしまうということになります。

 

 

 

 

文章を書くということだけではなく、何かの行動をするときも

同じことが言えますよね?

 

意識しすぎるということは、

ココロとカラダに緊張が生じてしまうからです。

 

だから、ぎこちない動きになってしまうわけです。

 

 

 

 

文章も同じなのです。

 

ぎこちない文章になってしまう。

 

・流れがおかしくなったり

・語尾が統一性がなかったり、

・何が言いたいのか分からなくなってしまったり・・・

 

 

色んなことにおいて、読者にとって

ぎこちなさを感じさせる文章になってしまうのです。

 

 

 

 

 

あなたが書いた文章を一度読み返してみると

いかにぎこちない文章になっているのか、

ということが理解できると思います。

 

 

 

ぎこちない文章に陥らないために、重要なことは

あなた自身が感じる『違和感』というものを大事に扱う

ということでしょう。

 

 

文章を書いている最中に感じる違和感。

 

書き終えた文章を読み返している最中に感じる違和感。

 

 

 

 

そういった『違和感』というものを無視しない、

ということです。

 

どんなに些細な違和感も、それがしっくりくるように

言葉を書き換えてみるべきです。

 

 

 

 

 

 

『違和感』の正体というのは一体なんでしょうか?

 

 

『違和感』というのは、私たちの意識に上がってくる

具体的な “何か” ではありません。

 

意識には上がってこないけれども、

無意識下での膨大な情報処理をしている過程で、

何かしら不自然さを感じていることのサインなのです。

 

 

 

 

私たちが意識できることって、意識の世界の中ではごく一部だけです。

 

私たちが普段の生活の中で意識に上がってくるものというのは、

意識の世界の中でも氷山の一角である顕在意識の世界のことだけです。

 

 

 

ピラミッド構造の頂点である、ごく限られた狭い領域である

顕在意識の部分なのです。

 

顕在意識の下には、潜在意識

 

その下には、さらなる膨大な世界が広がっている

無意識の世界があるのです。

 

 

 

 

『違和感』というのは、

 

具体的にそれが何なのか

ということを言語化できないものですよね?

 

理由は分からないけど、その言葉に引っかかる。

 

そういった感覚だと思います。

 

 

 

 

言語化できるもの、理由が具体的で、

明確化できるものっていうのは

顕在意識の世界の部分なのです。

 

 

そうじゃないものは、潜在意識下で行なわれている膨大な情報処理の

過程で生じたものになります。

 

 

 

 

顕在意識では認識できていないけど、潜在意識下では確かに情報処理された結果

何かを感じているわけです。

 

言語化できないけど、何かに反応している。

 

それが『違和感』なのです。

 

 

 

ある言葉を読んで、そこに『違和感』を感じるのであれば、

その言葉を使うということは、正しくないのかもしれません。

 

 

何をもって正しいのか、ということは分かりませんが、

あなたの書いている文章の流れとか、文脈とか、そういったものには

適切ではない、ということを脳では感じているというイメージでしょうか。

 

 

 

 

 

あなた自身が感じている『違和感』というものは、

あなたの書いた文章を読む読者にも『違和感』を感じさせることになります。

 

こういった側面があるわけです。

 

 

 

だからこそ、

 

あなた自身が『違和感』というものを感じるのであれば

その『違和感』というものを解消する必要があるのです。

 

 

 

 

読者に『違和感』を感じさせない文章を書くということは、

あなたの文章を読み進めてもらえる可能性が増えるということなのです。

 

 

誰にでも、あなたの書いた文章を読んでもらえるということはありません。

 

コピーライティングとか、文章術というものを勉強したことがある人なら

知っていると思うのですが、3つの『NOT』というものがあります。

 

・読まない

・信じない

・行動しない

 

の3つですね。

 

 

 

とにかく読まれないわけです。

 

よほど、あなたの書いた文章が面白いとか、

興味関心があるとかではない限り、

あなたの書いた文章が最後まで

読まれるということはないのです。

 

 

 

あなた自身も経験があると思うのですが、

誰かの書いたブログや、SNSの投稿をパッと見て、

それを全て読むのか、読まないかの判断って

数秒で判断していますよね?

 

 

私自身は瞬時に、読むのか読まないか判断しています。

 

 

パッと入ってくる情報を瞬時にスキャンして、

読むのか、読まないのかを判断している。

 

瞬時に行われるスキャニングで、自分には重要なことが

書かれていないと判断されたら読まれないのです。

 

 

 

 

あなたの書いた文章が読者に読まれるためには、

興味関心をひくものでなければ、読まれないのです。

 

たとえ、読み始めたとしても読み進めることにストレスを感じてしまうと

離脱されることになるのです。

 

 

 

 

だから、読者にはなるべく読み進めることに

ストレスフリーな文章を書く必要があるのです。

 

そのための判断基準としては、

『違和感』を大事にする必要があるのです。

 

 

 

あなたの書いた文章、言葉の扱い方に『違和感』を感じない。

 

そういった文章に仕上げることが重要なのです。

 

 

 

 

あなたの感じる『違和感』は、

読者にも『違和感』として感じられる。

 

 

『違和感』をいかになくしていくことができるのか。

 

その結果ストレスフリーな文章を書くことができるようになる。

 

 

 

ということで、今回のブログは以上になります。

 

 

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

こんばんは、『言葉』を紡ぐ専門家、

“言霊” ライターkooです。

 

 

 

あなたが、文章を通して情報発信をする際に

読者に価値提供をしようと思ったら、

何が重要だと思いますか?

 

 

もちろん、答えは “ひとつ” ではありません。

 

 

 

 

あなた自身が、読者に提供できるものって何があるのか

という話です。

 

 

あなたが自分自身のことを深く知らなければ

あなた自身の持っている価値というものを

提供することができないでしょう。

 

 

 

 

あなた自身が持っている価値。

 

それを考えたときに、何が価値となるのでしょうか?

 

 

 

 

 

それは、

あなた自身のこれまでの経験や学んできたこと

を情報発信をするということです。

 

 

 

そこで大事になってくるのは、ただあなた自身のこれまでの経験や

学んできたことを、そのまま情報発信するのではなく

 

読者が求めている情報というものに、

あなた自身のこれまでの経験や学んできたことを

交えて情報発信していくことで価値を生み出していくのです。

 

 

別の表現をするならば、

あなたのフィルター、視点でモノゴトを捉えた

情報発信をしていく、ということなのです。

 

 

 

 

 

インターネットが、これほどまでに普及した世界に生きているのですから、

調べたい情報、得たい情報というものは、

検索すれば簡単に手に入れることができます。

 

 

だからこそ、検索してすぐに得られる情報というものには、

価値はない。

 

 

 

 

もちろん、全く価値がないというわけではないですよ。

 

 

 

私たちも、何か知りたいことや、分からないことがあったら

スマホなどですぐに検索して調べたりしますよね?

 

分からないことが、すぐに調べることができて問題解決する。

 

 

そのように恩恵を受けいるのですから、そこには価値があるのはある。

 

 

 

 

しかしながら、

そういったすぐに調べたら、得られる情報というものは

誰にでも共有されるものです。

 

 

そういった情報を、あなた自身が書いているブログなどで

情報発信することには意味がないことはないですが、

他者との差別化が行えないですよね?

 

 

 

 

 

それは、ただのコピペと同じでしかない。

 

 

 

そういった情報には価値なんてないのと同じなのです。

 

 

 

 

誰でも得られる情報、共有できる情報だけには価値がないけど、

そこにあなた自身のこれまでの経験や学びを付け加えることで

『付加価値』を生み出すことができるようになるのです。

 

 

 

 

もちろん、その『付加価値』となるような情報発信をすることが求められます。

 

 

本当に、読者の読みたくなるもの、読者を惹きつけるもの、

読者に価値を感じられるもの。

 

こういった意識を持って、すでにある情報に付加価値を加えていくことが

重要になってくるでしょう。

 

 

 

 

 

具体的には、あなたのこれまでにやってきたこと。

 

特に最も熱中してきたこと、時間と労力を費やしてきたこと。

 

そういったものがあると思うのです。

 

 

 

スポーツなら、それぞれの競技からの視点。

 

勉強なら、数学とか、物理とか・・・。

 

その世界から見た視点。

 

 

色々あると思うのです。

 

 

 

 

普通に検索したら、出てこないような情報というものを生み出すには

あなた独自の視点から、ある情報について書いてみる。

 

つまり、異世界を掛け合わせるのです。

 

 

◯◯と野球

 

◯◯とサッカー

 

◯◯と数学

 

◯◯と物理

 

など・・・

 

 

 

その掛け合わせは、無限大です。

 

掛け合わせるものは、何でもいいのですから。

 

 

 

あなた自身が打ち込んできたこと。

 

それを掛け合わせたら良いのです。

 

 

 

あなたの書いた文章を読んだ読者が、『そういう視点があったのか!』

なんてことを感じてもらえるような情報発信ができたなら

面白いですよね?

 

 

 

 

そういった情報発信をすることができたら、あなたの書く文章に

読者は惹きつけられるようになります。

 

何かの情報を知りたいのではなく、

 

あなたの視点が、どのような世界を描き出しているのか?

 

 

 

そのように、あなたの視点に価値を感じてもらえるようになるのです。

 

あなたの視点に読者は興味関心を抱き、魅了される。

 

 

 

同じ世界、分野のことを情報発信している他者と、

大きく差別化した文章を読者に届けることができる

ということなのです。

 

 

 

 

そのような情報発信をすることができる人が増えていくと

この世の中は、もっと面白くなると思うのです。

 

現代社会は閉塞的な世の中になっていて、

あらゆる世界が行き詰まっています。

 

 

 

それを打破できると思うのです。

 

こうして、私自身が情報発信しているのも、そのような創造的な世の中を

創造したいと思うからです。

 

 

 

それが可能であると確信しているからです。

 

誰かに任せるのではなく、一人一人が自分自身に目覚めたとき、

閉塞的な世の中が、創造的な世の中へとシフトする。

 

 

 

それを実現するために、これからも情報発信し続けていきたいと思います。

 

 

 

 

ということで、今回のブログは以上になります。

 

 

ありがとうございました。