文章の講師 会話の講師 伝える力【話す・書く】研究所主宰  山口拓朗の公式ブログ-文章が変ると人生が変る!文章力アップ33の方法

本日4月29日、私の新刊電子書籍『文章が変わると人生が変わる!文章力アップ33の方法』がリリースされました。

アマゾンのKindleで、200円でダウンロードできます☆

4万ダウンロードを記録した前作『ダメな文章を達人の文章にする31の方法』同様、文章力アップにつながるスキルを満載しています。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
http://www.amazon.co.jp/-ebook/dp/B00CE35LNC/

伝わる文章、分かりやすい文章、興味を引く文章を書きたい方は、ぜひお読みください☆


【以下、出版社の案内文です】

過去に4万ダウンロードを記録した電子書籍『ダメな文章を達人の文章にする31の方法』の続編です。

自分の文章は正しいのだろうか?

自分の文章は伝わっているのだろうか?

自分の文章は興味をもって読まれているのだろうか?

そんな不安を抱えている人が少なくありません。

読み手に負担をかけることなく、
分かりやすい文章を書くだけで、
人生の質と風向きが大きく変わります。

仕事の効率がよくなる。
社会人として評価される。
自分のことを理解してくれる人が増える。
家族や恋人、友人らとの親交が深まる。
人を動かすことができる。表現の機会が増える。
夢が叶いやすくなる。

信じられないほどたくさんの恩恵にあずかるのです。

この本には、より多角的な視点から

「伝わる文章」
「分かりやすい文章」
「興味をもって読まれる文章」

を書くために意識しておきたいポイントが
盛り込まれています。

文章で分かりやすく伝えることができない、
そんな生活とサヨナラしたい方に
役立つ1冊です。

<目次の一部>

1:「読みにくい文章」を読みやすくする方法
「一文一義」で読みやすさが3倍増!

2:理由・根拠の抜け落ちにご注意!
自問自答を妥協していませんか?

3:「読みにくい」原因は内容の分断にあった?
意味ごとにまとめて書こう!

4:不正確な文章で痛い目に遭わないために…
正しく言葉を補って、誤読を未然に防ごう

5:読みやすさ満点の文章構成はコレ!
結論→理由→詳細の流れを意識しよう

6:「意味のない言葉」を使っていませんか?
文章のシェイプアップを図ろう

7:あなたの肝心なメッセージが伝わらないワケ
メッセージとは「明確な言葉」である

8:説得力のある文章を書くには?
「数字」を味方につける文章の書き方

9:その「主語」と「述語」、ズレていませんか?
デキる人は論理的な文章を書く

10:実施しよう! 「ムダな前置き」撲滅キャンペーン
もったいぶっても、誰も喜ばない。

13:あなたの文章が興味をもたれない最大の理由
「具体的な描写」で、読み手にイメージさせよ!

15:「あれ、これ、それ」に頼りすぎるのはキケン!
指示代名詞は原則封印せよ

17:日本語特有の「主語の省略」に甘えるな!
「あやふや」な事実を知りたい人はいない!

18:「そして」「それから」を手放そう!
「使わない!」と決めることが肝心

20:ふたつの意味にとれる「まどわし文章」にご注意!
自覚症状がないケースがほとんど

21:「よろしくお願いします」で済ませていませんか?
メールの締め言葉に隠されたワナ

23:主張する文章は断定表現で書こう!
推量表現では説得力に欠ける

26:メッセージが絞られていない文章は読まれない?
あれもこれも盛り込むのは逆効果!

28:人の心を動かす「シズル」ってナニ?
五感に訴えかける表現のススメ

29:指示や依頼は「肯定文」で行おう
「ジュースをこぼさないようにね!」はNG

30:目指せ! ニーズを満たす「モテ文章」
まずは読み手のニーズを把握せよ!

33:10を集めたら9を捨てる?
文章の質を高める黄金法則!

------------------------------------------------
【読者特典】 誰でもすぐに実践できて、
文章がバッチリ改善する7つのコツ(PDF)
------------------------------------------------

文章が変わると人生が変わる!文章力アップ33の方法/バレーフィールド

¥200
Amazon.co.jp