卒病メソッドで

どうやって

病人をやめていくのか。

 

 

心理のアプローチで

どんなふうに

治療をサポートしていくのか。

 

 

私の副腎治療の例を使って

書いてみるよん。

 

 

 

“ひらく”を伝える。
心屋塾認定講師で
卒病カウンセラーのうさこ、こと、古庄由佳です。
 

 

そしてこの記事は

「副腎疲労が教えてくれたこと」

シリーズの続きでもありますよ♡

 

 

 

ちなみに

「副腎疲労」シリーズは

下記のような症状がある方の

参考になるかと思います。

 

 

●寝ても疲れがとれない

●たくさん寝ているはずなのに倦怠感がある

●朝がつらい。起きられない。

●やる気が出ない。やっと元気になるのは夜!

●甘いものやカフェインを取らないと仕事ができない

●うつ症状があるけど、抗うつ剤が効かない

●集中力、思考力が低下している気がする

●パートナーがいるけど、性欲がわかない

 

etc

 

上記チェック項目は、こちらの本を参考に

やや言葉を変えて抜粋しました。

 

 

 

 

 

私が書いた

副腎疲労シリーズは

こちら。

 

 

 

 

 

***

 

 

これまでのシリーズで

私にとっての「副腎疲労」は、

 

「もう戦う生き方を卒業しよう!」

 

というメッセージだと

受け取りました。

 

 

そして、

副腎の負担を減らすために

腸のケアをすることになり、

 

お医者さまには、

グルテンフリー、カゼインフリーの生活を

すすめられました。

 

 

腸は腸でも

小腸の炎症をケアすることが必要不可欠で、

そのために、小麦や乳製品を控える

食生活の改善を提案していただいたのです。

 

 

治療当初、

できるだけ

それらの食材が使われた食品を

口にしないように、

意識しました。

 

 

小麦粉のパンではなく

米粉のパンを探したり

 

スタバのカフェラテを

ソイラテに変えたり

 

パスタもラーメンも

食べないようにして

 

スーパーで

お惣菜や加工食品を買う際にも

小麦や乳製品が含まれていないか

チェックしました。

 

 

体のためには

正しいことをしている。

しなくちゃ治らない。

 

 

だけど、

「食べられない」「食べちゃいけない」

という気持ちと

 

「食べたいなあ」という気持ちが

ぶつかって

 

ストレスが募るばかり。

 

 

その上、

 

私の大好きなスイーツは、

ほぼ小麦と乳製品でできている、

と言っても過言ではない。

 

 

我慢できないので

「まいっか!」と食べることも多々あって

 

そのたびに

「本当は食べてはいけないものを食べている」

という罪悪感が半端ない。

 

 

 

このへんで

あれれれ???

と思いました。

 

 

副腎疲労は

ストレスと戦うホルモン

コルチゾールを浪費しすぎて

副腎がオーバーワークになっちゃっている状態。

 

 

ストレスには

いくつか種類があって

 

体内の炎症(腸のトラブル)

精神的なストレス

環境的なストレス

などなど

 

そのうちの

 

体内の炎症と戦わなくていいように

食生活の改善をしている。

 

 

はーずーなーのーにーーーー!!!

 

 

食べたいものが

食べられなくて

めちゃくちゃ

イライラする!!!!

 

 

別のストレスが

増えとるやんけーーーーー!!!!チーンチーンチーン

 

 

こりゃあかん!と

思いました。

 

 

何かを敵にして

戦う生き方を

またここでもしていたことに

気づきました。

 

 

グルテンもカゼインも私の敵!!!ムキームキー

徹底的に排除しなくては!!ムキームキームキー

 

それができない私は

なんてダメなんだ、、、、えーんえーん

 

 

こんな思考に

なっちゃってるよね。。。。

 

 

これじゃ、

せっかくの治療も

効果が出にくくなってしまう。

 

 

 

こんな時こそ

卒病メソッドの登場です。

 

 

 

まずは

思い込みを変えるのだーてへぺろ

 

 

 

この時の私は、

 

「体によくないものを食べると

どんどん体が弱ってしまう」

 

と思っていた。

 

 

つまり

 

「腸の炎症を引き起こす食べ物は敵で、

私は敵に負けてしまう弱い存在」

 

と信じているのだよね。

 

 

このままでは

 

ほんの少しの

グルテンとカゼインにも

ビクビク怯えて生きていくことになる。

 

 

そして

どんなに食生活に気をつけたって

次々にさらなる敵を作って

自分は弱い存在なんだということを

証明してしまう。

 

 

その思考が

現実を作っていく。

 

 

 

だからまず、

 

 

いったん

ここ

まるっとひっくり返して

 

 

「私は

何を食べても健康になる」

 

と、

思考をリセットしました。

 

 

私のまわりに、

敵はいない。

 

 

グルテンもカゼインも

敵ではない。

 

 

私の大好きなスイーツも

私に喜びを与えてくれるもので

敵なんかじゃない。

 

 

私のまわりにある食べ物は

すべてが私の味方♡

 

 

私のまわりに

敵はいないとしたら、

 

私は、私の体に何を

取り入れたいだろうか??

 

 

と考えました。

 

 

 

ちなみに、

上記でご紹介した本によると

 

 

腸の中にいる「カンジタ菌」が増えすぎてしまうと

腸の粘膜が傷つき、リッキーガットという状態を

引き起こしてしまうのですが、

(これが私の腸の状態だった)

 

この「カンジタ菌」は

甘いものや炭水化物などの

糖質を餌にすることで増えていく。

 

特に小麦は最高のエサなのだそう。

 

 

だから、

「カンジタ菌」を兵糧攻めにして

減少させていくために

小麦を減らしていくことを

おすすめされたのです。

 

 

アメリカでは、

スイーツ好きの方に

「君は、カンジタを飼っているね」

なんていうこともあるのだそうです。

 

 

つまり、

小麦や乳製品がたっぷりの甘いものは

私が求めているのではなく

私の中のカンジタくんたちが求めてるのだと。

 

 

へえええええええええええ

真顔真顔真顔真顔

 

 

ふむふむ。

ふむふむ。

ふむふむふむふむ。

 

 

 

よくわかりました。

 

 

よし!!

カンジタくんと仲良くしよう!!!

 

 

 

あは爆  笑爆  笑

 

私の腸の炎症を引き起こすやつと

仲良くする??

頭おかしいよね?

 

 

でもさ。

 

 

増えすぎたカンジタくんだって

敵にしたくないなあと

思ったんだよね。

 

 

だって、

私は何を食べても

健康になるんだからね。

 

 

今までの私だって

甘いもの食べて

カンジタくんと一緒に

幸せを感じていたんだものね。

 

 

よっし!!!

 

 

カンジタくんとも仲良くしながら、

体が悲鳴をあげるほど

増えすぎたカンジタくんに事情をわかってもらって

減っていってもらおう。

 

仲直りしながら

もとの量に戻ってもらおう。

 

 

そう思いました。

 

 

そこまで考えて

 

改めて

上記で紹介した本をよく読んでみると

「食のコントロールは、

60点を目指そう」と書いてありました。

 

 

完璧主義は

ストレスを生む。

だから、60点でいいんだよ!と。

 

 

なんだ。

 

お医者さまだって

100%のフリーにしろとは

言ってないじゃないか。

 

 

そこで

今は、

 

 

基本は、体のために

グルテンやカゼインを控える食事を

選んであげたいけど、

 

1日3食、食事をとるとしたら、

1日1食か、あるいは、間食1回なら

小麦粉も乳製品もあり。

 

と目安を変えました。

 

 

「私は

何を食べても健康になる」

 

 

だから、

 

パスタも

ラーメンも

スイーツも

体が求める時には

 

心から味わって

楽しく幸せにいただく。

 

 

 

image

バーガーも♡

 

 

 

その代わり、


なんとなくのながら食いで、とか

楽して食べられるから、とか

人との付き合いで、とか

 

そういう

自分を大切にしない理由で

食べるのはやめる。

 

 

カンジタくんと仲良しの私の声も

無視しないし、

 

同じように

カンジタくん増えすぎてつらいよー!と

言っている私の声も

大切に大切に採用する。

 

 

 

私は私の体を愛している。

私は私の体を大切にしてあげたい。

 

何を食べても健康になる

その前提の上で、

 

自分を愛してあげるとしたら

今日は何をいただくだろう??

 

 

今、私の体が

本当に求めているものは

どんな食べ物だろう?

 

 

今は、

このベースで

食事をコントロールしています。

 

 

おかげで

以前のように

イライラすることは

本当に少なくなったし、

 

体の声も

キャッチしやすくなった気がします。

 

 

 

これは

副腎疲労だけじゃなくて、

さまざまな理由で

食事制限をされている方や

ダイエットで食事を改善したい方にも

参考にしていただけるかもしれませんね♡

 

 

(もちろん、食品アレルギーなどで

命の危険に関わる方は真似をしないでね)

 

 

 

よかったら

自分の思い込み、

チェックしてみてくださいねん^^

 

 

 

おわりうさぎ

 

 

 

昨晩配信したメルマガは

■治療の効果が出やすい人、そうでない人

について書いてみましたよん。

 

大切なポイントを

簡潔に書いていますので

よかったら読者登録して読んでみてね。

 

※ご登録は コチラ から 。

 

 

 

 

⬇︎いよいよ明後日♪日曜日♪⬇︎

 

こんなふうに自分の思い込みを

くるっとひっくり返して卒病をサポートする

ワークショップを開催します^^

 

今からでも間に合いますので

よかったらどうぞ♪

 

 

病気と仲直りして、人生を輝かせる
「卒病ワークショップ」
=もしも病気がヒーローだったなら?=

病気と戦わない。仲直りする。
本来の自分として人生を輝かせる。

少人数でたっぷりと向き合う
ワークショップです。



日程/ 2020年2月2日(日)13時〜
場所/ エイムアテイン 大博通り貸会議室
    (福岡/博多駅近く)


詳細&お申し込みはこちら から


 


うさこ担当の

心屋塾マスターコースを卒業されたあなたのための

ビジネスと起業のスクール。
ただいま、うさプロ4期募集中です♡

カウンセリング3回分の濃さ!

うさこのプロカウンセラーサポートコース4期(東京)
=お金と人に愛されるカウンセラーになる4つのステップ=


〜人気者になっちゃうけどいいですか?〜

 

 

3月1日(日)スタートの全4日程!

プロのカウンセラー、セラピスト、セミナー講師として

活動していくために大切なことを

ギュギュッと凝縮してお伝えします。

詳細&お申込みは、こちら から
 

 

 
 
 

***カウンセリング情報***

 

 
うさこのセミナー情報、カウンセリング、イベント情報などは
LINE@、メルマガにて先行してご案内をしています。

ご希望の方は、登録をしておいてくださいね^^

↓↓↓

 

「閉じ込めた魅力を解き放つお手伝い
心屋カウンセラーうさこのメルマガ」

 

セミナー情報の他、その日伝えたくなったメッセージをその日の気分のままにお届けしています。


※ご登録は コチラ から 。

 
 

LINE@やってます♪

 

セミナー、イベント情報を一番早くお届けしている他、

うさこのプライベート写真などもお届け中です^^

↓↓

友だち追加

うまくいかない時は

 @usaco 

で検索してみてくださいませ。

 

 

●うさこのLINEスタンプもあるよ♡
よかったら使ってねーー♪

 

image
 
 
 
●インスタやってます♪
image

うさこのインスタはこちら
https://www.instagram.com/usaco__usaco/

夫婦でも始めました^^
 
 
 

★うさこ本2冊目★

■心屋でちょくちょく出会う人生激変ストーリーを本にしてみました♪

心屋流 がんばらないレッスン

著者 古庄由佳

PHP研究所

ISBN-10: 4569838294

ISBN-13: 978-4569838298

 

 

 

1冊目は

こちら♡↓

 

 

 


また読みに来てね♡

フォローしてね!