こんにちは。
ミニマリスト志望ライターnoneです。
私は大荷物家時代から、雑誌等の「バッグの中身見せて」特集が大好き。
私のバッグの中身に需要があるかはわかりませんが、ミニマリストブログを名乗ってますし、ここらでひとつ、普段バッグの中のレギュラー陣をご紹介します。
バッグを小さくするコツは、中身それぞれを、少しずつでも小さく軽くしていくこと。
とはいえ、どうしても替えのきかないお気に入りもあり。そこは「何でもあり」が信条の私。自分の気持ちを大事に、無理にミニサイズに替えたりはしません。ミニサイズ、かつ今のお気に入りを超えるものが登場した時に、替えます。
◾︎バッグ
ここ数年、仕事でもプライベートでも90%くらいこのバッグです。
2年弱前、ローマのテルミニ駅地下のファストファッションMangoで購入したレザーショルダー。イタリアじゃなくてスペインのブランドだけどねまあ出会ってしまったのでよし。
ファストファッションは極力買わないようにしていますし、わざわざ海外で気合入れて買うような高級バッグではないのですが、まさに欲しかったようなバッグだったので、購入。
私はパッキリしたカラフルな靴やバッグに惹かれがちですが、淡色やパッキリ色の服が多いので、何だかんだ黒は締まる。そして、シンプルだけど少しアクがあったり、逆に少し野暮ったさが残るものに惹かれるので、巾着風の懐かしいようなデザインがちょうどよいのです。
€49.99(当時のレートで¥6.550)とお手頃価格でしたが、気に入りすぎて、ほぼ毎日使用。1年くらいで1度紐が取れて、修理に出してしっかりした紐をつけて頂きました。元取れすぎて、もはやキャッシュバックチャリンチャリンくらい愛用しています。
左上から
◾︎化粧ポーチ
コスメのノベルティで頂いた、手のひらサイズの巾着。モノが増えるからノベルティはもらわん!と決めていましたが、これは一目惚れした上に、最低限のコスメにぴったりなので、頂きました
この中身は、また別の記事で。
→2020.08.01記事追加しました!
◾︎ティッシュ
万年鼻炎のため必要。ケースは家にあった好きな生地で自作。
◾︎ボトル(タイガー 夢重力 200ml)
いくつか持っていますが、これが年間を通じて一番使います。軽い、保温できる、内容量に対して無駄に場所を取らない。形がシンプルで好み。色がかわいい。
↑は旧タイプの色しか出てきませんが
◾︎鍵
キーホルダーを小さくすればもっと荷物が減りますが、このでかいキーホルダーは、気に入りすぎているので。
キーホルダーは、愛用の香水メーカーラルチザンパフュームの今はなき表参道本店の閉店時に入手したもの。
これは↓のカードケースに納まります。
◾︎カードケース
がまぐちメーカー「あやの小路」さんの「HAKU」という箔押しシリーズのカードサイズがまぐち。
このデザインが好きすぎて。お泊まりの時用大きめポーチも同じ柄を所持。
リンクを貼ろうと思いましたが、購入したのが数年前のため、このシリーズでこの型はもうないようです
◾︎生理用品
この小さいのは生理じゃない時用。無駄な空間が嫌で、サイズに合わせて縫いました。生理時はもう少し大きなポーチ。
◾︎ペン
◾︎アルコールスプレー
大きなボトルのものを、前の職場で配られた小さい除菌スプレーの空きボトルに詰め替えています。
◾︎小銭入れ
百均で¥300のものが¥100になっており、海外旅行で財布を持たない時用に「スられてもいいや」と購入したもの。
◾︎定期入れ
Suicaしか入れないのにポケットが多いので、もっと薄くてシンプルなのでもいいかなとモヤモヤ中。
◾︎財布
長財布は幅をとるのでミニマリスト的ではないと思いますが。
風水とか気にして、年に一度替えてた時代もありましたが、このお財布があまりにも気に入りすぎて、それを全部ひっくり返しました。全く替える気なし。ボロボロになったら替えるかな?
◾︎予備のマスク
念のため。ジップ袋は数年前のフライングタイガー。このデザインに一目惚れ。お口なのでマスク入れにピッタリ
以上が、基本的にバッグに入っているレギュラー陣。外出目的によってノートやら本が追加されます。
あっ今後はエコバッグも持たないとですね。
え?あ、はい、そうです。オレンジ色が好きです
…ここまで書いて、傘を入れるのを忘れたことに気づきました。
集合写真に入ってないけど…
◾︎超軽量折り畳み傘(Wpc)
ものすごく軽いので、よほど絶対降らない日以外は常にバッグに入っています。
これの50cmのベージュ。
これ持つと分かりますが、本当にびっくりするほど軽いんです。そして細い。
超軽量傘は、最初MACKINTOSH PHILOSOPHYのバーブレラのオレンジがすごくいい色で愛用していたのですが、私、冬にオレンジのコート着るので…これが壊れたのを機に、ベージュに替えました。
以上、2020年7月時点での、普段バッグの中身でした。
このような感じで、中身ひとつひとつをできる限り小さく。
しかし、どうしても外せないお気に入りは、多少大きくても使い続けています。
バッグを軽くしたい方、参考になりましたら幸いです。
お付き合い、ありがとうございました
【昨日捨てたもの】
・前の職場のノート(PWとか問い合わせ来たら困るから念のため1ヶ月保管)