ご無沙汰しております!ノーンです。

 

ミニマリストライターと名乗っているこのブログですが、完全に発信が止まっている間、引き続きジワジワとものを減らしておりました。

 

大荷物家時代に1000枚を超えていたと思われる洋服も、いよいよ夢の枚数が見えてきました。先人に比べるとまだまだですが真顔

 

さて、ご無沙汰なのに告知なのもどうかと思いますが、この度、12年来の夢が叶いましたのでお知らせをさせてくださいませ。

 

 

2冊目の電子書籍『大相撲うんちくかるた』を出版いたしました!

 

 

 

【大相撲うんちくかるた】は大相撲初心者の方々に向けた、相撲に関するさまざまな知識を日本古来の遊び【いろはかるた】に盛り込み、親しみやすいイラストとともに楽しみながら相撲の豆知識を学べる読みものです。

 

いろは順に読むもよし、番付(目次)で気になった札を気ままにめくるもよし。お好きなスタイルでお楽しみ下さい。

 

===

 

さて、何が「12年来の夢」だったかと言いますと

 

この本は、相撲マニアだった2009年のデザイン学校卒業制作がもととなっています。

卒業制作というものは、大抵何日か展示したら終わり。しかし私にとって数か月をかけて、大好きな相撲のことを学びながら全力で制作したこのかるたには、過去のどの作品ともちがった思い入れがありました。


何らかのかたちで世に出したい。そう思っていたら昨年、電子出版という手段に出会ったのです。

 

卒業制作のかるたに加筆、修正をおこない、絵やテキストを差し替えたり、新たにグルメコラムを追加しました。

 

0からの制作記ではありませんが今回の電子書籍制作に関することをツイッターでつぶやいていたものを、下記にまとめています。

https://twitter.com/i/events/1414418845423398915

 

かるたの内容は、土俵上のこと、取組のことから、力士たちの日常、裏方さんたちのお仕事についてまで多岐にわたっています。詳しい内容は是非、本の中で……!

実は今、大相撲七月場所が開催中。それに便乗しまして、千秋楽7/18(日)まで限定199円で販売中!Kindle Unlimitedにも対応しています。
7/19以降は通常価格(今回イラスト多めなので、前作より少し価格帯を上げています)です。

 

よろしければぜひ、お手にとってみてくださいませ!

 

 

 

ご無沙汰しております。ミニマリストライターのノーンです。

こちらでの更新はなくなっているかも関わらず、読者でいてくださる皆様には、本当にありがとうございますえーんハート

家庭の事情などで手が回らず、こちらでのご報告が大変遅くなってしまいましたが、11月に元「会社をクビになるプロ」である私による働き方本『ヘタレの働き方』を電子出版いたしました。



私は長年働くことに苦労し「自分は社会不適合者だ」と苦しんできました。

その私の物語をベースに、その中で学びとったことをお伝えしています。

一般人の自伝がベースですので「すんなり入ってきた。普段なら自分には無理だと思うところを越えてがんばってみようと思えた」というお声、逆に「愚痴の羅列で得るものはない」というお声、賛否両論多数いただいております。

どちらも想定内ではありますが、超右脳派の私が書いた文章は、感覚で受け取る右脳派の方によりご好評いただいているという気づきも得ており、特に右脳優位だとお感じの方には飲み込みやすいのではないかと思います。



特に仕事が続かなかったり、働くことが苦しかったり、どこに行ってもうまくいかないとお悩みの方へのヒントになるかもしれません。

もしピンときた方がいらっしゃいましたら、是非お手にとってみてくださいねウインク


本年は、大変お世話になりました。

途中からnoteメインに移行したため、こちらは放置気味になってしまい、来年以降のアメブロの運用はまだ未定ですが…
(複業になったり家庭の事情でnoteの方も長いこと書けていませんがニコ

私は個人的には家庭の緊急事態の中での年越しとなり、正直なところあまりお正月気分ではありません。
せめて身体を休め、自分と家族を労る年末年始にしたいと思っております。

みなさま、どうぞ健やかでよい年末年始をお過ごしくださいませ晴れ
ご無沙汰してしまいましたアセアセ
ミニマリストライター noneです。


実は現在、ここアメブロに更新していたようなミニマリスト記事を、エッセイメインだったnoteにて更新しております。


そもそも私は別ブログからアメブロに移動してきたのですが……なぜまたこのように迷走しているのかといいますと、現在受講しているライティング講座のお勉強の一環です。

実験的に色々やってみております。

アメブロは最近(私にしては)フォロワーさんも増え、あまり更新しないことが名残惜しいのですが。。
もし気が向いたら、noteにも遊びに来て頂けたらうれしいですラブ

ブログは今後noteに移行する可能性がありますが、現状アメブロにある記事はこのまま公開しておく予定です(未定)。

最近書いた記事を、シェアさせてくださいませ





実は、元々イラストをやっていた関係でそちらのサイトもあり、今後WordPressでイラストレーターとライターのページ(ブログとはまた別扱い)を作成する計画なども……

全くミニマルではないとっ散らかり具合ですが、この過程がまさに勉強ということで、大目に見て頂けますと幸いですお願い

お読み頂き、ありがとうございましたキラキラ


こんにちは。ミニマリスト志望ライター noneです。

 

 

長年の浪費家時代、滅多に旅に出られなかった私ですが、断捨離の結果、2018年10月に初・ひとり海外旅行でイタリア(ローマ・ナポリ)7日間の旅が実現しました。

本日は、極力荷物を減らした中にも「持って行ってよかった!」と実感しているものをご紹介したいと思います。

 

さて、私は20年来の腰痛持ちで、海外旅行は15年ぶり。一番心配だったのは、旅行中の腰痛でした。

腰痛には椅子に座っている状態が最も悪いため、まず長時間のフライトが危険です。通路側の席をとり、頻繁に通路をウロウロしました。

 

かつ、バゲッジロスト対策でスーツケースは機内持ち込み。

大抵、ジェントルマンが荷物を上げてくれますが、乗客が少なく各自自分のことにかかりきりの時など、何度か自分でスーツケースの上げ下げを行いました。

 

旅行中ぎっくり腰になって、どこにも行けないなどということは避けなければなりません……爆弾

 

そんな私が一人旅に持って行ってよかったものNo.1は……

 

 

目次

 

 

 

■腰痛持ちが、一人旅に持って行ってよかったものNo.1

 

Fashy社のやわらかい湯たんぽでした!

 

 

 

↑現在私が持っているものと同じものはAmazonにはないようです。こちらはカバー付きですが、サイズは同じ。旅行にはこの0.8Lサイズがおすすめ!

 

 

 

■真夜中に悶絶事件

 

イタリア到着から4日目の深夜「痛ああああああああああ」という自分の叫び声で目覚めた私。

 

ナポリ・トレド駅近くのホテル。こんなお部屋。

 

 

はい、恐れていた腰痛の到来です。寝ている間に、腰によくないうつ伏せ寝になっていたのが原因でした。

 

ストレッチして湯たんぽをあて、整骨院の先生に習った腰に優しい姿勢で就寝。

痛みは治まり、それ以上悪化することもなく、事なきを得ました。

 

当時、昼間は夏のように暑い日もありましたが、朝晩の寒暖差が激しく、私は毎晩湯たんぽをあてて寝ていました。

 

 

 

■腰痛持ちでなくても、おすすめ!

 

湯たんぽを旅行に持っていくことは、腰痛の有無に関係なく、全ての方におすすめです。

旅先では思ったより寒い時もありますし、心細くなった時には、お腹を温めると心が落ち着きます。

 

 

 

■ソフトタイプをおすすめする理由

 

ソフトタイプの湯たんぽは、中身を入れていない状態だとぺたんこになり、荷物の中でもかさばりません。

そして、温かくて柔らかいものを触っていると心が落ち着くため、予想外の出来事などで心細くなりがちな一人旅には特におすすめです。

湯沸かし器があればベストですが、湯沸かし器のないお部屋に泊まった夜は、お風呂のお湯を最高温度まで上げて使用してみました。思いのほか、何とかなりました。

 

また、冷水を入れれば水枕としても使えるので、発熱時の応急処置にも役立ちます。 

ミニマリスト的には、温めるだけの目的なら使い捨てカイロがいいかと思います。しかし、触り心地と水枕兼用である点では、湯たんぽの圧勝です。

 

 

ちなみにこちら、会社勤めの時は会社に常備し、腰や足にあてながら働いていました。

 

また旅に出られる時が来たら……旅のお供にコンパクトで優しい湯たんぽ、おすすめです!

 

※慢性の腰痛の場合は温めることが有効ですが、急性の腰痛や外傷的要因の場合、冷やす方が有効な場合もあるようです。

どちらがいいか分からない場合は自己判断せず、調べたり病院を受診するなど、適切な対応をとってみてくださいね!

 

 

こんにちは。ミニマリスト志望ライターnoneです。

 

 

捨てようか迷っていたスチールラックを、スタンディングデスクとして使い始めて2週間が経ちました。

ライティングの仕事、それに伴う画像制作、オンライン講座受講、就活や調べ物等を基本的にここで行っています。

 

 

これで2週間仕事してみた結果……

 

 

肩こりと腰痛が改善しましたポーン

 

 

スタンディングデスクをおすすめされていた師匠まよまよ先生が「肩こりと腰痛がなくなった」とおっしゃっていたのですが、本当でした。「私、小四から肩こってるやん。今まで何やっても効かなかったやん。むりむり」とか思っていたのですが。

 

 

肩こりは筋金入りなのでまだありますが、特に腰痛は3日くらいでほぼ感じなくなりました!!
 
 
経過としては
 
・腰痛
3日目頃「腰痛くない!」と気づき、それ以降たまにしか痛くなりません。
 
・肩こり
実は最初の1週間の間、逆に悪化しました。「高さが合っていないかな〜」と思い、数回調整。
理想的な姿勢は、肘を90度に保つことなのですが、私のPCはノートブックのため、それを優先するとモニタが目の高さに合いません。
目の高さまで上げると高すぎるので、腕に違和感がない範囲で「覗き込んでる感」のない高さまで上げたところに決定。
2週目に入った頃、肩こりも以前より軽減していることに気づきました。
 
理想としては、モニタを別で用意して目の高さに合わせ、棚は肘が90度になる高さまで下げること。
こちらについては、現状モニタを買う気が起きないため保留。当分これで続けてみて、検討しようと思います。
 
頭は重たいので、スマホを見たり、本を読むために首を前に少し傾けただけで、首には数十kgの重さがかかると言われています。しかも、これが肩こりだけでなく顔のたるみにもつながるので、姿勢は本当に重要なのです。
 
さて、立ち仕事にシフトして、大活躍するようになったものがひとつあります。
それはこちら。
高校生の時に百均で購入し、たまに使う程度だった足つぼボード。
椅子に座っている状態では足裏に体重がかからないため大して使えず、以前はたまに疲れたらフミフミする程度で、あまり出番がありませんでした。
 
これを棚の前に置き、上に乗って仕事をしています。
何か月も使わない頃もあったのに、今は毎日数時間の使用。しかも気持ちいい。
断捨離の度に何度も捨てるか迷ったこれが、こんなに活躍してくれる日が来るとは……感無量です。
 

 
また、立ち仕事シリーズとしては、読書も時々立って行うようになりました。
場所は、こちらも備え付けの「ロフトのはしご」
この前に立って、目の高さに合う段に本と腕を乗せて読書すると、とても楽です。
この時も、足つぼちゃんを下に置いてフミフミしています。
 
 
以上、立ってお仕事してみた2週間の感想でした。