ハロウィーン 留学生殺人事件 | 民営文化センター

民営文化センター

民営の文化センターを開設するのが夢。このブログを書いているうちに何かヒントが掴めると思ってやっています。不器用で華やかさに欠ける画面ですが、少しでも世の為人の為になればとwrite everything forever

                    

 

 

 

旭丘高生だった服部君が撃たれてから30年が経ち、当時出版された本『フリーズ』を見ています。

 

 

 

現在ではアメリカの銃社会を終わらせようというイベントの方が有名で、事件そのものは語られなくなりました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/722122bbefac0be612fd26319efec36ee55c7132


 

 

 

しかし旭丘高校の歴史では今後も必ず1行は記載されることでしょう。

 

 

 

 

『フリーズ』にある旭丘関連記事を載せます。

 

 

                                                

 

 

 

映画「WEST SIDE STORY」が上映されていた頃、先輩や同級生がAFSイベントでアメリカ生活を体験する姿を羨ましく眺めていました。

https://www.imdb.com/video/vi3215263001?playlistId=tt0055614&ref_=tt_pr_ov_vi

 

 

 

.   
 同級生の故SS君に手紙を書いたところ、ハイスクールの写真入りの美しい便箋でスクールライフが綴られていました。
   
 
 
 
    
 
 
 
紙一枚を見ただけで国力の違いは明らかでした。
 
 
 

帰国後の雑談でJFK暗殺の時の模様を話してくれました。

 

 

 

 

校内は「President is dead !!!」とパニックになったそうです。

 

 

 

 

学生時代、あるイベントに乗っかりアメリカを廻った中で、実弾を撃つ機会がありましたが、あんな恐ろしいものはありません。

 

 

 

                                                                                

本物です

 

 

 

 

しかし、あの国では昔も今もGUNは必要なんだろうな、と思います。