評判の「DeepL翻訳」 | 民営文化センター

民営文化センター

民営の文化センターを開設するのが夢。このブログを書いているうちに何かヒントが掴めると思ってやっています。不器用で華やかさに欠ける画面ですが、少しでも世の為人の為になればとwrite everything forever

 

 

 

試しに「建築史学入門」のワード原稿の一部をDeepLソフトを使って英訳してみた。

 

 

 

 

 

原文:本書により、まず「法隆寺は移築された」ことを納得していただければ、後は芋づる式に理解は進み、タイトルにある「建築史学入門」は達成され、読者の日本人としての自覚が今日から一変し、独立国家日本(倭)国の栄光が再び復活すると信じて止まない。

 

 

 

 

英訳Once the reader is convinced that Horyu-ji was moved, the rest of the book will follow in his or her footsteps, and the title, "Introduction to Architectural History," will be fulfilled.

I have no doubt that the reader's consciousness as a Japanese will be transformed from this day forward, and the glory of the independent nation of Japan will once again be restored.

 


 

 

なんと、格好をつけて長々となった締めの文章が、2つに分割され、分かりやすくなっているではないか。

 

 

 

 

さっそく「米田建築史学」の英訳に挑戦することにしよう。

 

 

 

 

意味深だが、成人国民の20%がコロナワクチンを受けない、その僅かな人々が未来の読者になる可能性があるのみなので、あとは外圧に頼ることにした。

 

 

 

基となる外国人向けの日本語文章を書くのに忙しいので、ブログを書くペースが落ちるかもしれない。

 

 

 

 

「建築史学入門」4冊セット 只今好評発売中

 

 

abandjcclub@gmail.com まで