茶番は今に始まった事ではない。 | 民営文化センター

民営文化センター

民営の文化センターを開設するのが夢。このブログを書いているうちに何かヒントが掴めると思ってやっています。不器用で華やかさに欠ける画面ですが、少しでも世の為人の為になればとwrite everything forever

https://twitter.com/i/status/1486530984619089920

 

 

 

 

ある年配の経済評論家の講演CDの中にあった話。

 

 

 

 

太平洋戦争の最中、高級住宅街に住んでいた彼は父親に「この辺りは空襲されないことになっている」と言われた。

 

 

 

 

3月10日の大空襲の犠牲者が聞いたら怒り狂いそうな話である。

 

 

 

 

鬼塚英昭の『日本のいちばん醜い日』には、終戦の皇居前広場のシーンは8月14日に撮影された、とある。

 

 

 

 

日米開戦もY56が日本のビンラディンと知れば納得。

 

 

 

 

全てが八百長である。

 

 

 

 

全世界を巻き込んだ今回の騒ぎも今が関が原といった所で、全国の知事諸君は必死に任務遂行中であり、普段ではありえないボキャブラリーが飛び出している。

 

 

                                             

 

 

ばらまかれるギャラはまだ十分のようだ。

 

 

 

 

両者、文字通り首がかかっているから大変である。

 

 

 

 

cheerful girlさんのツイッターです。

https://twitter.com/CheerfulGirrrl

 

 

 

ワクチン後遺症の実態を緊急取材!小学6年女児に異変か?【大石が深掘り解説】 (22/01/28 21:27)

 

 

.