沈黙も フェイク・ニュース の一種 | 民営文化センター

民営文化センター

民営の文化センターを開設するのが夢。このブログを書いているうちに何かヒントが掴めると思ってやっています。不器用で華やかさに欠ける画面ですが、少しでも世の為人の為になればとwrite everything forever

                                                         

 

 

 

信じ難い、目を疑うオーストラリアの光景です。

 

 

https://youtu.be/u_bIy4KVr8g

 

  オーストラリアからのSOS、新秩序に対する警戒。一体どうしたのか。 ビデオを見ると、まるで中国共産党みたいだ。 英米豪でAUCUSを交わしたここが? ビデオを拡散しなきゃいけないね。

 

 

日本の新聞等、マスコミの報道では全く見たことがありません。


 

 

イメージダウンは避け難く、真っ先に観光産業はアウトでしょう。

 

 

https://twitter.com/i/status/1467246022384820224   

 

  Urgent SOS from Australia

オーストラリアからの緊急SOS、日本もー1対岸の火事ではないという危機感を

 

 

あの国の共産主義化が完成したら、何の取り柄もない国になり果てます。

 

 

 

警察官たちの過激な行動を見て思うのは、彼らが一日の仕事を終えて帰宅し、家族とともに夕食を摂る時の雰囲気は如何なものであろうかと。

 

 

https://twitter.com/i/status/1465967459123404802  

 

  オーストラリアのパースにて。何千人もの市民…元警察官、サービス業労働者、医師、看護師、教師、鉱夫…などが、医療の選択の自由と働く権利を剥奪した州政府議事堂前の階段に制服を脱ぎ捨てて反567政策デモを行った。

 

 

 

動画の中で“I Am Australian”が聞こえます。

 

 

 

第二の国歌です。“ワルツィング・マチルダ”を入れると“第三”かな?

 

 

https://www.youtube.com/watch?v=RY_tl-N93AY  

'I Am Australian' everyday choir sing-along | Virtual Choir | ABC Australia

 

 

 

さて、

 

ネット記事がフェイクなのですか?

 

 

 

ニュースとして取り上げず、沈黙を続ければ即ちフェイクニュースを流しているのと同じことになると思うのですが。