大和長谷寺は国宝の中の国宝 | 民営文化センター

民営文化センター

民営の文化センターを開設するのが夢。このブログを書いているうちに何かヒントが掴めると思ってやっています。不器用で華やかさに欠ける画面ですが、少しでも世の為人の為になればとwrite everything forever

 

 

神社、仏閣を訪れた際、ガイドブックや現地の解説ボードの内容を疑ったことがあっただろうか?

 

 

新聞、テレビが平気で嘘をつくことが明らかになった現在、いにしえの人はいい人ばかりだったのか、僧侶は嘘をつかないのか、有識者は本当に識(し)っていて、正直者なのか、先ずは疑うことから始めねばなるまい。

 

 

還暦過ぎまで名前を知るのみの長谷寺であったが、色々学んだ結果、これほど興味深いお寺はざらに在るものではないことを知った。

 

 

何故、この寺に嘘が多いかと云えば、この国の始まりから“法隆寺より古い寺であってはならない”という大前提があるため“嘘の上塗り”を続けてきたのであり、あきれるほど多い火災の杜撰な記録がそれを表している(と思う)。