米田建築史学に馴染めない人の為に | 民営文化センター

民営文化センター

民営の文化センターを開設するのが夢。このブログを書いているうちに何かヒントが掴めると思ってやっています。不器用で華やかさに欠ける画面ですが、少しでも世の為人の為になればとwrite everything forever

 

「法隆寺移築説」が少しずつ広まりかけた頃、米田良三氏の新原稿を出版社が受け付けようとしないため、大胆にも素人の私が編集を引き受けることになり、今に至っております。

 

米田氏の文はクセがあって読みづらいことで有名ですが、文をいじることはできませんので、レイアウトなど編集のテクニックを駆使して、読みやすくなるよう心掛けてやってきました。

 

初めの頃に比べれば、完成度は雲泥の差です。

 

下手な編集の頃にお付き合いいただいた皆様に感謝します。

 

最終目標は4冊からなる豪華全集です。

 

米田氏が故人となられてからウェブ上に米田説を押す投稿(1)(2)(3)等が増え続け、喜ばしい限りです。

 

本人が自嘲気味に(認められるまで)あと200年かかる、と言っていましたが、少し早くなる予感がします。