最悪だった今年の名古屋 | 民営文化センター

民営文化センター

民営の文化センターを開設するのが夢。このブログを書いているうちに何かヒントが掴めると思ってやっています。不器用で華やかさに欠ける画面ですが、少しでも世の為人の為になればとwrite everything forever

 

 

今年の名古屋は最悪でした。

 

 

中日ドラゴンズの選手はビビりまくり野球にならず、名古屋グランパスはまさかの2部落ち。

 

 

今の時代、早目早目の対応が決め手なのに、いかにも遅すぎました。

 

 

フロントがアホだったのでしょう。

 

 

名古屋城天守閣が欠陥建築と判明し、客を入れるのか入れないのかで大揉め中。

 

 

噴霧器を抱いた渡り鳥(日本国内に2万人工作員がいるとか)にやられ東山動物園は閉園。

 

 

国政に未練のある男が田舎弁をいつまでも使い続け、イメージダウンに拍車をかけていることが、マスコミによる集中砲火を浴びる遠因(本当は主因と思う)なのに、ちっとも気付かない市民たち。

 

 

名古屋駅に降り立ち、真っ先に目に飛び込む大名古屋ビルング。

 

 

建て替えたのはよいけれど、どうみても墓石に見えてしょうがない(写真)。

 

 

右の街路信号灯は卒塔婆に見え、中央のスパイラルのオブジェは何かしら仏具の印象です。

 

 

これでリニアの工事が始まったのですが、呪われたこの街が今後どうなってしまうのか。

 

 

開業はしたものの、電磁波が体に悪いと評判が立ち、誰も利用しないなんていうことにならなければ良いのですが。

 

 

お口直しに、この秋の紅葉を見ていただきましょう。

 

 

桜通りに立派なサイクリングロードが出来ています。

 

 

一車線減ってもだだっ広い道路ですし、クルマの数も減っていますので丁度良い感じですね。