If you did’nt read The New York Times・・・ | 民営文化センター

民営文化センター

民営の文化センターを開設するのが夢。このブログを書いているうちに何かヒントが掴めると思ってやっています。不器用で華やかさに欠ける画面ですが、少しでも世の為人の為になればとwrite everything forever

 

 

1970年8月、New Yorkでのワン・シーンです。

 

 

学校で習う英文法的には“If you didnt・・・”と過去形になっているのは「当然、皆さんはNew York Times http://www.nytimes.com/を読んでいると思いますが、もし仮に読んでいないとすると・・・」という説明になるのでしょう。

 

 

「読まないと本当にバスに乗り遅れるよ」とバスに広告を載せているところが面白いと思いシャッターを押しました。

 

 

今回の大統領選で、しっかりNew York Timesを読んでいた人々は、まさかのトランプ当選で驚いたことでしょう。

 

 

「読んでいるとバスに乗り遅れる」こともあり得るというのが今回の選挙で得られた教訓ではないでしょうか。

 

 

ネット情報は信頼できないと、マスコミを固く信じてバスに乗り遅れる人々のことをB層http://ameblo.jp/writeeverythingforever/entry-12043002895.html http://ameblo.jp/writeeverythingforever/entry-12195457523.htmlと言います。

 

 

ネットは嘘と本当がミックスされた情報空間です。

 

 

嘘しか書か(け)ない日本のマスコミがトランプ大統領の出現で本当のことを書くようになるのか、ネット住民は固唾を呑んでその“手のひら返し”を見張っていると思います。