“台風一過”はどこへ ? | 民営文化センター

民営文化センター

民営の文化センターを開設するのが夢。このブログを書いているうちに何かヒントが掴めると思ってやっています。不器用で華やかさに欠ける画面ですが、少しでも世の為人の為になればとwrite everything forever





最近の台風はへんてこりんなものばかり。




発生した直後から全てが例外なく“強力”呼ばわりされます。




しかし圧倒的に雨台風が多い。




酔っ払い歩きのようなコースを辿ったり、高速道路を逆走する感じのものもあります。




台風発生は海水温上昇に始まると言われるものの、何故上昇するのかは誰も言いません。




写真は昭和34年の伊勢湾台風 襲来直前の空模様を報じた新聞記事です。





あの夜、一家全滅と覚悟を決めた直後、風が徐々に収まり難を逃れました。




あの最悪の体験を物差しにしていますので、“50年に一度の”という脅しなどへっちゃらです。




翌日の台風一過の青空は感動的でした。




自然現象が不自然に感じられたならば、それは人工でしょう。




トランプ大統領になれば変な台風は無くなると思うのですが・・・・・