「難波津に咲くやこの花、冬ごもり今は春べと、咲くやこの花」 | 民営文化センター

民営文化センター

民営の文化センターを開設するのが夢。このブログを書いているうちに何かヒントが掴めると思ってやっています。不器用で華やかさに欠ける画面ですが、少しでも世の為人の為になればとwrite everything forever








かるた競技の冒頭に詠まれる和歌ですが、耳慣らしのウォーミング・アップ用と軽く考えている人も多いかと思いますが、この歌の背景には物凄いものがあります。




これは遥か倭国の昔、王仁という人がおほさゞきの尊に奉った歌で、この歌が契機となり418年から倭国王の呼称は大王から帝へと変更されたのです。




難波津は現在の福岡市であり、おほさゞきの尊は、倭国を乗っ取った大和朝廷が仁徳と呼んだ天皇です。




そんなわけで、百人一首が詠まれている舞台は、北部九州で辻褄が合います。




現在のものは倭国九州から地名も文学作品も移動させた後の、謂わば近畿版とでも言うべきものです。




学校で習う歴史とは全然違いますが、少しづつ理解出来るようになるでしょう。




以前、競技かるたがワールドワイドに発展する予感がする と言いましたが、すでにその動き は大分進んでいる ことを知りました。