リバーサイドホテル de カスタムディナー | 民営文化センター

民営文化センター

民営の文化センターを開設するのが夢。このブログを書いているうちに何かヒントが掴めると思ってやっています。不器用で華やかさに欠ける画面ですが、少しでも世の為人の為になればとwrite everything forever



2日目の観光を終えて、いよいよ待望のカスタムディナーです。



前の晩が小倉駅前の居酒屋でしたのでリバーサイドホテルには「7人のグループ、予算は一人4000円で特注フレンチおまかせコース料理、ワインは持ち込み料0円で」とお願いしました。



さて結果です。



総合点では全員一致で「美味」。



複雑な調理はなく、パン、スープも素直な味。



何よりもシェフがしゃしゃり出て講釈を述べないのが好感。



ワインは午前、安心院のワイナリーで買った3本です。



発泡酒、白、赤、いずれもリザーブの金ラベルが貼ってあるだけあって、購入時「今晩は飲まない」と言っていた仲間も欲しがり、不足気味に。



もう1本買っておけばと反省。



本業の血液よりワインに詳しい(?)仲間の教授も太鼓判。



このところ、日本人が本気でワイン造りを始めたので、今後は国内産に切り替えようかと考え始めた晩でした。



わがままを聞いてくれたリバーサイドさんに感謝。



帰宅して数日後、Netで見たら「赤」のリザーブは既にSOLDOUT。



テレビでCMをやらないのも道理です。



グルメっぽいお話が出たところで今年はこれでおしまい。



旅行最終日のお話はまた来年。



2016年はB層がバッチし目を覚まし、大どんでん返しが起こり、世界の99%の人に幸せが訪れますように。