こんにちは ema です。

 

前回までは、ReveD製樹脂ナックルからの置き換えの取り付け方でしたが、今回は、上級編 REVERSA リバーサフロントナックル の特徴を活かした お勧めの取り付け方を詳細をご紹介していきたいと思います。

 

MB-01コンバージョン&Mコンペテション採用のVX-Dock Zero は基本的に同じ(ボールエンドがメーカーによって若干違います)です。

 

ステアリングピロボールの取り付け位置を下側にする事で

普通サイズのホイール&Mサイズのホイールを使った際にもナックルストッパーをつける事が可能となります。

 

ナックル取り付けの前に、サーボホーンに取り付けるカーボンプレートの穴位置を真ん中に変更します。

*EPAの数値&ジャイロ感度が変わるので再調整必要です。

image

 

用途によってナックルの向きが変わりますので

今一度確認します。

 

 

キングピンアングル無しで組む場合

 

ナックルの向きを間違えないようにステアリングピロボールを端面切削が無い方に先に取り付けておきます。

 

アッパーアームのスペーサーを2.5mmから 3.0~3.5mmに

変更します。*キャンバーを10度にする為

 

 

アッパーアーム根元は下から2番目の穴

ロアアーム根元は下側

ナックル側は上下に2mmのスペーサーを入れます。

 

ステアリングピロボール部はスペーサー無し

 

 

 

ステアリングロッドでトーを調整し完成です。

 

 

 

 

キングピンアングル(5度)で組む場合

 

キングピンアングルエクステンションを準備します。

 

ナックルの向きを間違えないようにステアリングピロボールを端面切削が有る方に先に取り付けておきます。

 

アッパーアーム根元は一番上の穴

ロアアーム根元は下側

ナックル側は上はキングピンアングルエクステンション

下は2mmのスペーサーを入れます。

 

アッパーアームのスペーサーを2.5mmから 0~0.5mmに

変更します。*キャンバーを10度にする為

 

ステアリングピロボール部はスペーサー無し

 

 

 

 

ステアリングロッドでトーを調整し完成です。

 

以上参考にして下さい。