こんにちは ema です。

 

最近は M-competition for RDX の記事ばかりになってしまっていましたが、MB-01 も走行していますよ♪

 

FR仕様に変更していた MB-01 コンバージョン を弊社パーツを使ってさらに改造してみました。

MB-01では無いのでは・・・と言われてしまいそうですが。

アイデア次第で色々と遊べます◎

 

こちらMB-01 コンバージョン FR仕様

 

 

MB-01コンバージョンではVX-DOCK ZEROを取り付けるカーボンパーツですが、ドリパケギアボックスの基準穴で出来ています&サスマウント穴もあいています。

 

という事で、このカーボンパーツにリアユニットはドリパケ系がそのまま取り付け可能になりますので、樹脂のメインフレームとのドッキング部分を少し工夫すれば良い事になります。スパーシャフトとカップジョイントはTRAVIS2の物を使ってギア比変更も可能にしているので、センターシャフトは、KCRの物を使えば225mmのホイールベースならOKでした。

 

 

メカ類を後ろにレイアウトしていなかったので、ユニット交換出来ました。

 

サクッと付け替え完了

 

サスマウントはAタイプを使い39.5mmでFSGサスペンションを最短(42mm)でつけましたが、少し幅は広いかもしれません。

 

 

左が前で、右が後ろになります。

こんな風にカスタムして遊ぶのも面白いですね!