なぜ、日本国内の日本国民がその他の国に合わせて生きなければならないのか?
そりゃ、日本国民の生活そのままに合わせられることならいいですけど、日本の文化、伝統、これまでの日常生活とは大きく異なることはちょっと・・・
こう考えるのは間違ってますかね?
イスラム教徒が求めているのはハラール対応だけではなく、土葬墓地だけでもなく、根本的には日本全土のイスラム化なのだが、自民党の二階派はいったいどこまで「対応を充実」させるつもりなのだろうか。 https://t.co/uH8rBbcmIf
— 飯山陽 Dr. Akari IIYAMA新作『愚か者!』重版決定!ありがとうございます! (@IiyamaAkari) September 24, 2023
20万人のイスラム教信者のために、日本国民はハラール対応を充実させ飲食、宿泊、雇用につなげる努力をせよ!って?
イスラム教は火葬もダメなので日本国内でも強く土葬を求めています。
雇用のために日本の文化、伝統、これまでの日常生活を崩す必要あるのですかね?
戦前は人口1億人以下で成り立っていた日本。
戦争が終わり高度経済成長期という右肩上がりの安定した社会になったから人口が1億人を超えたわけで、1億人以上必要だったから人口を増やしたわけではない。
その時代の状況の結果として1億人を超えただけ。
その時代の状況の結果として1億人を下回ったなら、1億人以下なりにやっていけばいい。戦前は8000万人以下でも国としてやっていけたのだから不可能ではない。
イギリスだって、フランスだって、ドイツだって、韓国だって1億人以下で国として成り立っている。
なぜ、雇用のために無理に外国人を増やし、日本の文化、伝統、これまでの日常生活を崩さねばならないのか?
1億という数値にこだわらず、日本国民の生命と財産を守りつつ幸福を追求していけばそれで良かろう。
1億という数値にこだわって日本国民個々人が幸福を感じられなかったら意味が無い。
1億人以上という環境に慣れてしまったから1億人以下なんてあり得ない大変だと思うだけで、少しずつ1億人以下でも成り立つ国に変えていけばいい。
不自然なやり方は後々必ず問題が発生しますよ!
で、イスラム教の国では、イスラム教以外の人が20万人ほどいれば文化、伝統、これまでの日常生活や宗教までも崩して対応してくれるのですか?
とんかつ食べたいイスラム教以外の人のために精肉店やスーパーで豚肉も普通に販売してくれるのでしょうか?
火葬にして欲しいと要望すれば快く火葬で葬ってくれるのでしょうか?
宗教上絶対に妥協できないことがあるなら、相手を自分の宗教に従わせるのではなく、自分の宗教に影響ない所を選ぶのが自然だろう。
もしくは、自分達もこれだけ妥協するから、あなたもこれだけ妥協してくれないか?と話し合うのが自然だろう。
少なくとも、日本国民はイスラム教信者に無理やり豚肉を食べさせようなどとは考えていない。
もしかして、日本人は無宗教の人が多かったり、宗教に強い関心がなさそうなので、他宗教に従わせやすそうなどと思ってる?
日本人が強く主張しないことをいいことに、外国人に容易に運転免許を与えようとしたり、他国の宗教に従わせようとし、日本を日本ではない状態にしようとする者が見受けられる。
【参考】「公明党よ、こんな外国人も存在するのに日本免許への切り替えを容易にする? 被害者はどうなる?」
私はしっかりと見ている。誰が何をしようとしているのか。それを何のため誰のためにしようとしているのかを。死してもなお見続けるつもりだ。