これを書いている現在、ぼっち・ざ・ろっく!はアニメ1期が終了したばかり。まだ2期の発表すらありません。ですが円盤の売れ行きから察して2期は確実でしょう。ということで、2期が始まる前に行っておきたい、アニメ未登場の聖地を紹介します。

尚、どうしてもネタバレを含んでしまいますので、原作未読の方は是非原作を読んでからお願いします。

今回は原作3巻、第37話にてぼっちちゃんたちが現実逃避旅行と称して訪れた「よみ瓜ランド」へ行きました。

無論、よみうりランドのことです。下北沢から井の頭線で明大前、そこから京王線乗り換え。京王相模原線直通なら乗りっぱなしですが、そうでなければ調布乗り換えで京王よみうりランド駅で下車、といったルートです。よみうりランド駅からはロープウェイです。恐らくぼっちちゃんたちもこのルートで行ったはずです。

とりあえず原作で写っていたポイントをよみうりランドの園内地図に記載しましたので掲載します。

 

図1

 

本編で登場する順番に番号をふっていますので、順にご紹介します。

本当は原作のコマと並べて示せばわかりやすいですが、無断転載となりますので、お手数ですが原作を片手に各人で見比べて頂ければ幸いです。

 

①37話1コマ目の画角

本編はゲスの極み乙女。の「猟奇的なキスを私にして」のMVをオマージュした扉絵から始まりますが、この扉絵の次のコマでよみうりランド全体の様子が描かれています。同じ画角で写真を撮るポイントを図1に記載しました。

 

図2

 

大体こんな感じです。本編とは微妙に異なる点もあり完全再現はできませんが…。

 

②ベンチ

図3

 

店長さん、PAさん、廣井さんの3人がやさぐれていたベンチです。遊んでいる虹夏ちゃんと喜多ちゃんを見ながらリョウとぼっちちゃんが

 

山「ふっ…年甲斐もなくはしゃぎおって。遊園地ではしゃいでいいのは小学生までだよねぼっち」

ぼ「えっいや…あっはい」

 

と言っていたあのベンチです。

図3は、手前側のベンチの左にぼっちちゃん、真ん中にリョウが座り、スローループのひよりと小春がゲスト出演していたコマと同じ画角です。

 

③お化け屋敷

図4

 

スペースが広いので撮影難易度は低いです。

行ったのは土曜日でしたが、結構並んでいました。

 

④ジェットコースター

図5

 

図5はぼっちちゃんの魂がジェットコースターの速度についてこられなかったコマの画角です。実際にはジェットコースタースタート地点の屋根が写り込んでしまい、原作と全く同じにはなりません。

 

⑤アシカショー

やっていなかったので見れませんでしたが、日テレらんらんホールでやっています。

図6

 

⑥リョウが乗ってたやつ

図7

 

なんていう乗り物なのかは知りませんが、グルグル回るやつです。原作ではリョウが乗っている様子が1コマだけ写っています。

 

⑦観覧車入口

図8

 

ここは比較的画角の再現が容易です。

 

⑧観覧車撮影ポイント

図9

 

未確認ライオットのデモ審査通過で大喜びする結束バンドと揺れる観覧車に驚くスローループのひよりと小春…という情報量の多いコマの再現です。全く同じ画角で撮影しようとすると、ご覧の通り木や看板が被ります。原作ではひよりと小春の顔でうまく隠れているのかもしれません。

 

⑨メリーゴーランド撮影ポイント

図10

 

最後から2番目の縦長コマの画角です。

メリーゴーランドの入口方向からカメラを構えて、観覧車の位置がうまい所に来るポイントで撮影しましょう。

 

以上です。

現在下北沢では多くのオタクが殺到して近隣住民に迷惑をかけているようです。そうならないように、出来ることなら流行る前に聖地巡礼しておくことが理想です。アニメ2期が始まってオタクでごった返す前に足を運んでみてはいかがでしょうか。

とはいえ、出来るだけ沢山の人が訪れることで聖地特定の精度は向上します。このブログを読んで不足を感じたり、もっといい画角を見つけた方がいらっしゃいましたら是非ご一報下さい。

Thank you!!

 

〇その他の聖地巡礼記事

・星屑テレパス 静岡市↓

 

 
・しあわせ鳥見んぐ 山形県↓