愛媛・岡山ひとり旅③備前岡山京橋朝市 | ぶらり、ひとり、おでかけ日和

ぶらり、ひとり、おでかけ日和

40代。夫と死別し、シングルマザーに。
育児も終わりが近づき、趣味を中心としたライフスタイルに移行中です。
ひとり暮らしに向けて思うこと、一軒家リノベ、ひとり旅の記録など。

こんにちは、AYAKOです。

おひとり様シニアライフに向けて生活を整え中です。

 

愛媛・岡山ひとり旅の続きです。

①②はこちら↓

 

 

 

◆◆◆

 

ひとり旅2日目の朝です。


夜中に何度か目が覚めて、その度に足をちょっと動かしてみる。

朝になり起き上がってみると…悪化してる様子はない。痛くないわけじゃないけどまあ歩ける、かな?

うん、大丈夫。

今日は無理しない程度に楽しみましょう。

 

まずは朝食から!

ビュッフェ嬉しい♪

ままかり酢漬けやえびめしなど、岡山グルメもいただきます。

 

朝7時すぎ、ホテル出発。
岡山は路面電車が走ってるんだよね。
楽しみだなあ~♪レトロな車両に乗りたいな。

チャギントン列車なんてのもあるらしい!わくわくしながら乗車場へ向かうと、ライトレールが到着。

 

新型車両もあるんだ。いろいろあってうきうきしちゃう♪
 

路線図と時刻表を見ていたら、年若い運転士さんがわざわざ降りてきて、どこまでですか?と声をかけてくれた。

行き先を伝えると、降車地からの行き方まで教えてくれて、そのとても穏やかで丁寧な話し方になんだか感動しました。


 

路面電車に乗り、<備前京橋朝市>へ向かいます。

 

 

平成元年から始まったという京橋朝市。

岡山城や後楽園にほど近い河川敷に100店ほどのお店が並び、大賑わいです。

 

 

ラーメンや串もの、豆腐ドーナツなど行列になっているお店も。人気のお店なのかな。

中華粥?も美味しそうだなあ。(でも朝ごはん食べてきたしね)
 

若者が集まっているのはジャガバター…じゃなくてカブバター!?これは気になる!
学生が運営しているらしく朝から元気いっぱい。

レジ係の子の不慣れ感も初々しい。応援しちゃうな~。

 

 

カブとビーツのバターのせ、さっぱりした野菜の甘味が際立って美味しかったです。

家でもやってみよう。
 

その場で食べるお店さんも多いけど、農産物や魚介もたくさん。

県産のお味噌や愛宕梨など、地元食材を中心に少しずつ購入しました。

 

 

水上こたつボートなんてのもあって面白い!みかん食べてる。

 
 

乗ってる人たち、ちょっと恥ずかしそうだけど、すごく楽しそう。

見ていたら手を振ってくれた。

 

 

屋形船。これに乗ってみよう。

 

乗客はわたしのほかに親子1組。タイミングよく少人数のクルーズです。

 

 

ゆったりとした川の流れ。

京橋がかかる旭川は、古くから交通や物流の要所だったそう。

各地から集まった生活物資が、この地の暮らしを豊かにしてきたのでしょう。

いまでもその暮らしが続いていて、人と人の交流の場所になっているんだなあ。

 

豊かな水を眺めていると、不思議と心が穏やかになる気がします。

 

 

クルーズガイドを聞きながら、岡山城や古い観察塔など船上から見学しました。

 

備前岡山京橋朝市、堪能しました。

 

 

岡山旅はまだつづく。。