ご訪問ありがとうございます😊

 

退院して1週間後に診察がありました。

 

血液検査をし、まずは糖尿病内分泌科へ。

以前書きましたが、私は

「家族性低カルシウム尿症高カルシウム血症」ということがわかっています。

 

こちらに書いてあります↓

 

 

 

そのため、骨密度を入院中に初めて調べてもらっていました。

結果、骨がすごくしっかりしていることが発覚したのです😌もちろん治療は必要なし。

 

そして外科の診察。

病理検査の結果が出ました。

最初にお伝えしている通り、

「膵神経内分泌腫瘍 G1」そしてリンパ節転移なし。ステージ1だそうです。

G1だと転移する可能性は少ないとのことでしたが、定期的に検査することになっています。

(転移があると、ステージ4になるようです。)

とった腫瘍の写真も見せてもらいました。

服薬は今までより弱い薬に変更し、1ケ月続けることに。→薬が変わってすぐ、食後に痛みが出ました💦

 

 

手術の説明も改めてあり、

先生「膵臓の腫瘍の部分と膵臓の一部分を焼いてからえぐるようにとっているため、一部膵臓もとっています。」

とのことでした。

先生「傷口見せてください。」と見せると、

「すごく「きれいですね~。これなら大丈夫でしょう。」とのことでした。

「血液検査はすべて異状ないですね。肝臓の数値も元通りですよ」と言われ、見てみると、以前の数値に戻っていました。

 

今回の病気は、この肝臓の数値が高かったことからも発覚したため、見えない存在の方たちにも何度も何度もお礼を言っています。

 

ちなみに、この日は夕方の診察だったので人が少なく、いつものように待たずでした。

次は5月末に検査&診察予約ですニコニコ

 

いつもありがとうございます、守護霊さま、ご先祖さま、そして周りにいる人たち・・・飛び出すハート