Netflixの不正アクセス被害!

テーマ:

こんにちは~ふんわり風船ハート

ご訪問ありがとうございますハートのバルーンハートのバルーン

 

我が家、10月に初めてNetflixに加入したんです!

ダンナ氏が”極悪女王”をどうしても見たいと言い出し爆  笑

ずっと加入する訳ではなく数ヶ月だけ自分のお小遣いから出すからということで加入した次第です口笛

 

ドコモ(我が家、ドコモユーザーです)からこんなキャンペーンもやっていたので下矢印下矢印

 

10/5にスタンダードプランにて加入ウインク

(我が家のテレビは4K対応テレビではないのでスタンダードで十分!)

 

11/10(日)夜に面白いテレビがやっていなかったのでNetflixでタイプロ(timelesz project)見ようということになり、その時に違和感がキョロキョロ

言語設定がフランス語になっていたり、閲覧履歴に見たこともないものが数個不安

 

なんでだろう、とその時は言語設定を日本語に戻して終了もやもや

 

今週火曜日(11/12)にそう言えば、Netflixの利用料いくらかな?と確認するために(月途中からの加入だったのでいくらになるかわからなかったので確認したかった)my docomoにログインしてみると

こんな感じになってたわけです下矢印下矢印

んっ??????

11/5からプレミアムプランに変わってる!?

 

アカウントを見てみてもプレミアムプランになっていますアセアセ

 

で、最近Netflixを利用したデバイスを確認してみると下矢印下矢印


はっ????????
 

我が家、息子くん以外スマホ利用していますが3人ともiphoneユーザー

(androidスマホはありません))

 

タブレットもiPadとiPad-miniしかありません

 

パソコンもChromeなど利用してません

 

その後、プロフィール設定を開いてみると言語が”フランス語”(Français, Polski)になってましたアセアセ

 

 

しかも、プロフィール設定の所に私のプロフィール以外に3つも知らないプロフィールが入っていましたガーンガーン

あ~、これは絶対不正アクセスだと確信した私はNetflixに電話して色々と確認作業やらパスワードの変更作業やらしましたタラー
Netflixの担当者さんによるとやっぱり11/5に不正アクセスされた形跡があると泣
 
ただ、不思議なのがログインとかするとメールが入るはずなのにそれが全くなかったんですよねガーン
 
どうしてかは不明ショボーン
 
とりあえずNetflixのパスワード変更もしたし、利用プランもスタンダードに戻してもらいましたニコニコ
 
そこで昨日再度、利用料がどうなっているか確認するためmy docomoにログインしてみるとこんな感じに下矢印下矢印
私がNetflixに電話した日(11/12)からはスタンダードプランに戻っているのですが不正アクセスされた日(11/5)~11/11分はそのままプレミアムプランになったままでしたドクロ
 
おかしくない!?
 
ということで、昨日再度Netflixに電話ギザギザ
 
すると我が家はNetflixと直に契約をしているわけではなくドコモ(しかもドコモのオプション)と契約しているのでこの被害にあった分の返金はできないので、ドコモに確認して欲しい。返金できるとするならドコモになるので確認して欲しいと言われ、ドコモに電話ガーン
 
ドコモに電話すると『うち(ドコモ)はNetflixから来ている利用料金をそのまま私に請求するだけなのでうち(ドコモ)では何もできない。Netflixに被害にあった部分をなかったことにしてもらわないと(10/5から継続してスタンダードプランのままにする)こちらでは何もできないのでNetflixに電話してその手続きをしてもらって下さい』と言われもやもやもやもや
 
あー、そうですかそうですか、と再度Netflixに電話ピリピリピリピリ
ドコモから言われたことを話すと『それは、ドコモの案内が間違ってます。うち(Netflix)は契約を不正アクセスがあったとしてもなかったこと、ということにはできないです。ドコモが返金できないというのであれば、不正アクセスに対する補償がないかどうかを確認して下さい』とタラータラー
 
もう、疲れましたよアセアセ
 
はい、たらい回しにあいましたハッ
 
最後にもう一度ドコモに電話
Netflixから言われた不正アクセスに対する補償の話をしたら、できないと魂
 
結局不正アクセスにあったのがドコモのdアカウントなら返金や補償の対象になるけれど、そうではなくNetflixのアカウントなので何もできないともやもやもやもやもやもや
 
納得のいかない私に対して対応した方が『こちらの説明でご納得できないようなので(もう少し柔らかく言われましたよ)こちらではなくお客様相談センターがあるのでそちらにお電話いただきご相談いただきたいです』とガーン
電話番号を聞くと0570の有料電話番号を伝えてきたので
 
もうかなり長い時間電話で話していてイライラマックスに達していた私はもうこの時点でプチンとムカムカムカムカムカムカ
 
『上長と話をさせてハッハッハッ
 
上長の方とも女性でしたがお話の仕方が柔らかく私の言いたいことは聞くけど先程の担当の方と同じことを言う。
まあそうですよね、先程の担当の方はこの上長の方から言われたことを私に言っていたので。
でも、先程の担当の方より言い方が違うので私も少しずつ冷静になれましたキョロキョロ
 
途中からはちょっと言い過ぎたので申し訳ないですと謝罪
ただ、今後の為に言うべきことを言わせてもらいました(文句ではないです)
 
結局今後同じようなことが起こる可能性がある。
ドコモとNetflixの契約でドコモは提供しているだけと言うことかもしれないけれど、Netflix見るためにはNetflixアカウントを作らなくては見れないわけです。なので今回みたいにdアカウントの不正アクセスではないので補償は全くできません、というのはやはり納得できないと思うのです。こういったことがあった場合に、今後どうするのか何か対処法を考えてもらいたい、ということを言わせえてもらいました。
 
かなり長く電話していたので本当に疲れました泣泣
 
しかも少額ですが結局11/5~11/11分の462円は我が家の負担に真顔
もう、踏んだり蹴ったりですガーン
 
一応、dアカウントのパスワードの方も変更しておきました!!
 
あと、少し前から携帯メールに迷惑メールがすごくたくさん入るようになったんですアセアセ
前はほとんどなかったんですけど、いつ頃からだろうと考えてみると、11月初旬頃からのような気がしますキョロキョロ
と考えるとちょうど不正アクセス被害にあったあたりからなんです真顔真顔
 
皆さんも、時々料金チェックしたり履歴でおかしい所がないかなど時々チェックされることをお勧めしますウインク
 
長々と失礼しましたお願い

 

 

最後までお読みいただきありがとうございますハート

さやんのプロフィール
ニトリル手袋
さやん