センター試験前日 | 大学受験の世界史のフォーラム ― 東大・一橋・外語大・早慶など大学入試の世界史のために ―

大学受験の世界史のフォーラム ― 東大・一橋・外語大・早慶など大学入試の世界史のために ―

東大・一橋・外語大・早慶など難関校を中心とする大学受験の世界史の対策・学習を支援するためのサイトです。


ついに明日から2日間はセンター試験です。


受験生の人は,このタイミングでは,知識のインプットよりも当日にいかによく思考を働かせられるようにできるかの方が重要なので,知識の確認はごく軽めにして,あとは最近の過去問を少し見て頭を調整しておくといいかと思います。

英語・国語・数学などは前日や当日など直前に触れて慣れておく効果が特に大きいですし,世界史などの社会科目も実は一定の思考や注意力が要求されます。

この際は,頭を慣らすことが目的なので,問題全体ではなく各問題形式ごとに1問ずつやるなど絞ってでかまいませんし,また答えがどの程度合っているかどうかも気にする必要はありません。


あと,実際の入試本番では,途中で自分の出来を気にしすぎないこと。

試験が難しいと感じた場合はだいたい周りの同じ程度のレベル・志望校の人も難しいと思うもので,簡単だった場合も同様です。

難しかった場合は平均点も足切り点も下がるので,踏みとどまって取れるところを確保する。簡単だった場合は他の人も点を取ってくるので,気を引き締めて点をしっかり取る。難度に左右されることなく,そのときに取れるものを取ってきましょう。


それでは受験生の人はがんばってきてください!