「海の奇蹟」 | 大学受験の世界史のフォーラム ― 東大・一橋・外語大・早慶など大学入試の世界史のために ―

大学受験の世界史のフォーラム ― 東大・一橋・外語大・早慶など大学入試の世界史のために ―

東大・一橋・外語大・早慶など難関校を中心とする大学受験の世界史の対策・学習を支援するためのサイトです。

海を渡るイスラエルの民

<モーセに率いられて海を渡るイスラエルの民>

海の奇蹟」は,『旧約聖書』の「出エジプト記」のなかに出てくる話で,イスラエルの民を率いてエジプトを脱出したモーセが,追跡するエジプト軍から逃れるために海を割った奇蹟である。


イスラエルの民(ユダヤ人)は,かつて飢饉をきっかけとしてパレスティナを離れ,エジプトに移住してこの地で暮らすようになった。しかし,数百年もたつと,彼らはエジプト人から警戒され,隷属的な地位に置かれて監視のもとで過酷な肉体労働を課せられるなど,厳しい圧迫を受けるようになった。

このようにイスラエルの人々が苦しむなか,預言者モーセは神の命を受け,イスラエルの民を連れてエジプトを出て,神によって約束された地であるパレスティナへと向かうことを決めた。エジプトの王はこれを頑なに認めようとしなかったが,そのせいでエジプトには次々と災いが起こったためについに容認へと転じ,こうしてイスラエルの民はモーセに率いられてエジプトを旅立つことになった。


イスラエルの人々は,家族や家畜を連れ,食料や身の回りのものをまとめて,慌ただしくエジプトを出発した。彼らはパレスティナの方面へと向かって,荒野のなかを昼夜を問わず進み続けた。

しかし,エジプトの王はイスラエルの人々が出ていったことを聞くと,やはり後悔の念が湧き上がってきて,彼らを追跡することを命じた。王はエジプトの軍隊を率いて出陣し,イスラエルの人々を追っていった。

そして,イスラエルの人々が葦の海と呼ばれる海のほとりに幕を張っていたところで,エジプトの軍隊が追いついた。イスラエルの人々は,後方からエジプトの兵士たちに迫られ,前方には海によって道をふさがれて,完全に追い詰められた。イスラエルの人々は激しく動揺してモーセが自分たちをエジプトから連れ出したことを責めたが,ここでモーセは堂々として,恐れてはならないこと,そして神によって自分たちが救われることを説いた。


このとき,モーセは海辺に立つと,神に言われるままに海の方へ手をかざした。すると,風が吹き始め,つづいて海の水が真中から割れて左右の両側へと引いていき,海の中央に道が出現したのである。

イスラエルの人々は驚きながらもこのようにして現れた道を渡っていき,海のなかを通り抜けて向こう岸まで到達することができた。一方,エジプトの軍隊もこの道を進んで追っていった。しかし,イスラエルの人々が渡り終えてから,モーセがもう一度手をかざすと,割れていた海はもとのように戻っていき,追ってきたエジプト兵はすべて水のなかに飲み込まれていった。


こうして,イスラエルの民は,神の助けによって,エジプト人の追跡から逃れることができたという。

彼らは,神とその言葉を伝えるモーセに対する信頼を強くして,約束の地パレスティナへの旅を続けていった。