2023秋 (子どもたち編) | My everyday life

My everyday life

趣味のピアノ、子育て、仕事についてなど書いてます。天使ママでもあります。切迫早産で長期入院後、36週で一人目を出産。頚管無力症との診断。二人目でシロッカー後に天使ママになりました。2019年にレインボーベビーとなる三人目を出産。

こんばんは!気がついたら11月も下旬に差し掛かり、大学の授業も折り返し地点をすぎました。




久々の子どもたちの話題。


子どもたちの運動会は無事?終わりました。


息子は体育科発表会という名の行事で、学年ごとにやって終わり。1年生は50メートル走とダンスで30分も経たないうちに終わりました。


当日の朝、喉が痛いと言っていた息子は出番が終わってしばらくして、保健室からお迎え要請。。。


その時は熱はなかったのですが、結局午後から発熱しました。ダンスはちょっとダルそうでした。(でもダンスのフォーメーション移動中はなぜかスキップ爆笑


娘は、30ー40メートル走とダンス。

かけっこはちゃんと元気に返事もできたけど、スタートが遅れ、スキップのような走りで遅れてゴール泣き笑い


ダンスは指吸って(日中もよく親指吸ってます)、途中でしゃがんでしまい、演技できず。

救いは、娘のクラスでも演技しなかった子があと2人ほどいて(他のクラスはほとんどいなかったんだけど!)、うちの子だけじゃない、という安堵笑い泣き


うちの地域ではインフルの嵐が吹き荒れて、学級閉鎖がバンバン出ており、息子のクラスも2.5日休みでした。


娘も息子も熱を出したりしてはいますが、2ー3日で回復してます。とりあえずインフルは家族全員予防接種しました。




娘は幼稚園に入ってから、成長に伴う通常の発達もあったんでしょうけど、目を見張る語彙の発達があり、幼稚園に変わって良かったと思いました!

お歌もたくさん覚えて、工作やお絵描きも毎日やっていて、母は満足です。


前の保育園では保育士さん自作の園児全員の名前が入ったへんな歌があり、正直なところ、そんな歌よりもっと美しくて楽しい歌をもっと覚えてほしいと思ってました。


娘は保育園にそのまま在籍していたら、それはそれでたくましい子になっていたと思いますが、娘はすでに超ヤンチャでやってほしくないことばっかりやってくれます…!


石のような意思を持ち、絶対自分が納得しないと何もしないので、ほぼ自由になんでもさせてくれる保育園より、小学校入学の準備を考えると、そういう意味でも幼稚園に変わって良かったと思っています。


息子は元気に学校に行っていますが、忘れものが多いです。ジャンパーを着せて登校したら、どれだけ言っても、持ち帰る(着て帰る)まで1週間かかるとかしょっちゅう。


薄いパーカータイプの時は、最終手段としてネガティブ、無印のマスキングテープに「ジャンパーをランドセルにいれること!」と書いて、手に貼り、ジャンパーをランドセルに入れたらテープを剥がして良い、ということにしてなんとかジャンパーの持ち帰りに成功!というレベルです爆笑


連絡帳に宿題を写すのですが、写してあっても判読不能箇所がいくつかあったり、


連絡帳に宿題を写してても、宿題のドリルを持って帰らなかったり、


連絡帳そのものを持ち帰らなかったり、


筆箱は持ち帰らなかったり、


持ち帰ってても中身ペン一本だけとか。


インスタの小学生男子あるある、当てはまりすぎて、うちだけじゃないと知ってちょっと安心笑い泣き


そして、保健室の常連です

週1は絶対、多分平均週2、多い時は週3、擦り傷、打撲などで行ってるみたいです。もう絶対また来たと思われている。。泣き笑い


湿布を貼ってもらったことを忘れて、(湿布が)服についたまま洗濯して、超ブヨブヨの変な物体を洗濯機で発見したこと複数回💦


笑わせてくれるからまあいっか!と思って、叱りつつも、半分諦めモードで、とりあえず毎日元気に学校に行って帰ってきてくれればよい!と思うことにしています