突然ですがワールドの公式フェイスブックページができました
いまさら~とか言わんといてくださいね(^▽^;)
実はかなり前からホームページを管理してもらってるワールドの裏番長的存在の
H氏からフェイスブックやれやれと言われ続けてまして・・・
もうやらないとシバかれる勢いやったんで強制的にはじまりました(笑)
ってか、すでに少し前からアップしてたんですけどね
そろそろ本格的に始動しないと亀甲縛りで吊るされそうなんでw
アメブロとは違った感じでちょくちょく更新できたらな~って思ってますが
はたしてそんな余裕があるのかオレ
もうはじめてしまったからには頑張るしかないっすね
ワールド公式フェイスブックページはコチラ
もしくは下のQRコードからどうぞっ!
みなさまからの「いいね!」お待ちしておりまーす
いいねしてくれた方にはなんかイイ事あるかも?ないかも?笑
またそのへんは今後考えときますね
さてさて、昨日は天気の良い日曜日ということもありこんなスゲー車のご来店も
クラシックティファニー、シェベル、トランザム
イイですね~
もう店の前がアメリカ
ホームページにはのせてませんがアメ車のパーツも色々取り扱いしてますんで
じゃんじゃんお越しくださーい
もちろんハイエースのお仕事もバリバリやってますよ~
ハイエースに乗ってからずっと通って頂いてるIさんのお車↓
2型S-GLベースのお車なんで、ファミリーカーとして使うにはリアの乗り心地が
どうしても気になるんですよね~
以前にショックとヘルパーリーフストッパーは交換済みでかなり改善はされたんですが
もともとアメ車に乗られててフワフワ感のある乗り味が好みのIさんとしては
もうちょっとどないかしたいって相談をされておりまして・・・
色々悩まれた結果、ワゴンリーフを移植することに決定
同時作業でユーアイさんのリアスタビも装着
って簡単に書いてますがワゴンリーフをバンに装着すると車高が数センチ上がるため
元のブロックで仮組みして車高を測って、ベストな車高にするためにもう一回
ばらしてブロック入れ替えて~ってな流れでけっこう手間が掛かります
ちなみにこのお車はもともと50mmブロック装着でジャスト30mmアップしたんですが
フロントとのバランスを考えて75mmブロックをいれてベスト車高にセッティングしました
ベタベタの見えますが実際は2インチダウンぐらいかな?
エアロとローフォルムフェンダーの効果がかなりありますね
ただ、バンプストロークは微妙な隙間なんでワゴンリーフだと突き上げが
気になるところですが・・・
Iさん乗り心地のほうはどないでした
またインプレッション聞かせてください
ちなみにインテリアもキレイに仕上がられてます
ベージュの内装って気を使いますがオシャレですよね~!
これからも大事に乗ってくださーい(^∇^)
もう1台足回りの作業は京都のMさん↓
こちらも2型S-GLでおもにファミリーカーとして使用されてるのですが奥さんから
バン特有の乗り心地にクレームが出てご相談に来て頂きました
やっぱりリアシートに乗ってると跳ねますからねぇ
色々お話した結果、ショック&強化スタビライザー&ヘルパーリーフストッパーを装着
よく峠道や高速を使用されるとのことでフロントには程よい硬さが定評の
ランチョRS7000MTに強化スタビの組み合わせ!
じつはランチョはおもにローダウン用で販売しておりますがストローク的には
そこまで極端に短くないのでノーマル車高の車でも使用できたりします
スタビのブッシュもヘタリ気味でしたんでウレタン製にチェンジ
リアはゴツゴツ感を軽減し、マイルドな乗り味が人気のTAKUMI-GHXと
ヘルパーリーフ
ストッパー交換で空荷でも突き上げが気にならない乗り心地に
足回りの選択って無数にあるので悩まれる方がホンマに多いですができるだけ
好みや用途にあったものをチョイスしております!
取り付けて乗ってみないと分からないものですからみなさん失敗しないかが
やっぱり気にされますもんね
出来るだけご希望に添えるよう日々勉強しておりますのでよく分からないって方は
とりあえずご相談下さい(。-人-。)
もちろん相談は無料です(笑)
最後に、欠品でご迷惑をお掛けしておりましたムーンアイズのステアリングキーチェーン
たくさん入ってきました
1個¥1,800とややお高いですがけっこう2個とか3個まとめて買われる方が多いんで
品切れする前にGETしちゃってください~っ
さっ、今日はジムに汗流しにいくんで早くおわろ
でわでわ
WORLD Corporation WEB SITEはコチラ