Zoetrope
Jim Le Fevre - Effetti in 3d
http://www.jimlefevre.com/
かわいいッ!! ステキッ!!!
ゾートロープとかカレイドスコープとか望遠鏡や顕微鏡やスコープとつくものが好きです。
ペタを頂いた、ステキな写真のModern Traditionさんに触発されてしまいました。
●▲■の衣装
『ローリング・ストーン誌』のクリスマス・ソングのベスト10にはビートルスの二人が入ってますね。
ジョン・レノン - Happy Xmas
ポール・マッカートニー - Wonderful Christmastime
どちらもクリスマスのムードが感じられて好きですが、近年はポール・マッカートニー寄りです。
街ではこの季節、山下達郎氏の「きっとキミは来な~い♪」をいたるところで耳にします。
JR東海 X'MAS EXPRESS CM。
牧瀬理穂ちゃんの衣装。レオパード柄の帽子に赤いラーダースジャケットで今見てもキャワイイ!

↑ 牧瀬里穂 『Miracle Love』(1991年10月30日発売)のPV 作詞・作曲:竹内まりや
当時もそう思ってましたが、今見ても衣装もシチュエーションも少女らしい怪しさがあります。
この映像を始めて見た時、私はオスカー・シュレンマー(Oskar Schlemmer)の舞台が気になっていた記憶があります。
オスカー・シュレンマー(Oskar Schlemmer)バウハウスの教員デザイナー。
彼の作品にバレエ舞台、トリアディック・バレエ(Triadisches Ballett)というのがあります。
●・▲・■で構成された衣装と不思議な舞台と音楽。
日本公演が1989年だったので、前述の牧瀬里穂ちゃんとだぶるのかもしれません。
ご興味がある方は
You-Tubeに Triadisches Ballettで沢山動画がアップされてます。かなりアヴァンギャルドです。
里穂ちゃんはこちらで
http://youtu.be/lcwyrBA9AjI
http://youtu.be/7vh8eJPKVz8
※プロフィール写真パティ・スミスから画像変えました。 自分が自分でない不思議な気分を味わえました。
年末限定!ギターを弾く女。
ジョン・レノン - Happy Xmas
ポール・マッカートニー - Wonderful Christmastime
どちらもクリスマスのムードが感じられて好きですが、近年はポール・マッカートニー寄りです。
街ではこの季節、山下達郎氏の「きっとキミは来な~い♪」をいたるところで耳にします。
JR東海 X'MAS EXPRESS CM。
牧瀬理穂ちゃんの衣装。レオパード柄の帽子に赤いラーダースジャケットで今見てもキャワイイ!

↑ 牧瀬里穂 『Miracle Love』(1991年10月30日発売)のPV 作詞・作曲:竹内まりや
当時もそう思ってましたが、今見ても衣装もシチュエーションも少女らしい怪しさがあります。
この映像を始めて見た時、私はオスカー・シュレンマー(Oskar Schlemmer)の舞台が気になっていた記憶があります。
オスカー・シュレンマー(Oskar Schlemmer)バウハウスの教員デザイナー。
彼の作品にバレエ舞台、トリアディック・バレエ(Triadisches Ballett)というのがあります。
●・▲・■で構成された衣装と不思議な舞台と音楽。
日本公演が1989年だったので、前述の牧瀬里穂ちゃんとだぶるのかもしれません。
ご興味がある方は
You-Tubeに Triadisches Ballettで沢山動画がアップされてます。かなりアヴァンギャルドです。
里穂ちゃんはこちらで
http://youtu.be/lcwyrBA9AjI
http://youtu.be/7vh8eJPKVz8
※プロフィール写真パティ・スミスから画像変えました。 自分が自分でない不思議な気分を味わえました。
年末限定!ギターを弾く女。
今日の私はパティ・スミス
最近セレブ写真満載の雑誌が多いです。ネットショップの写真もセレブだらけ。でも、セレブって何でしょ?
この手の写真は誰が撮影してるのか知りたかったので 『FORTY up』って雑誌を467円払って買いました。
Kate Mossは好きです。だけど、どこかで見た写真ばかり。
扉に小さく フォトコーディネイト:amanaimages/getty images と記載されていました。
改めて他の雑誌をみると Photo by ****
なるほどね!このような写真を売っている会社が沢山あるんですね。やっと納得できました。
でも、上記の会社にはカメラマンがいるのでしょうか?パパラッチと契約してるのかな?
これじゃ、友人のカメラマンもスタイリストもアートディレクターも仕事がなくなるわけです。

ブログというものを見始めた頃、
「こんなモデルさんのような顔だちの方が、このようなファッションに興味をお持ちなんだ」
「こんなステキな人が、以外と辛口の意見をお持ちなんだ」
と、本気で思ってました。
でも、時たま違う顔に変わるので、初めて本人の写真じゃないことに気がつきました。
プロフィール画像は自分の関係あるものの写真にして欲しいな。
顔を出せない事情もあるでしょうし、バーチャルな世界で自分を装う気持ちも解るけど
せめて一言、『私の憧れの○○さんの写真です』くらいは書いて欲しいな。
お気に入りの靴でも、お部屋の花でも、ペットの写真でも手書きの文字でも
何でもイイから自分にかかわりのある写真にして欲しい。
人の写真をあたかも自分の写真のようにプロフィール画像にするのは、私にはどうしても理解できません。
少しだけ、理解してみようと今日だけプロフィール画像変えてみます。
Patti Smith : Photo by Richard Avedon
幼き頃アヴェドンの写真展に連れて行ってもらった。アンディ・ウォーホルのお腹はスゴイ!
写真ってスゴイって思いました。
アヴェドンさんパティ・スミスさんケイト・モスさん 写真借用してほんとスミマセン・・・
※ネットは、経済に、あまり良い効果をもたらしていないのかも知れない
この手の写真は誰が撮影してるのか知りたかったので 『FORTY up』って雑誌を467円払って買いました。
Kate Mossは好きです。だけど、どこかで見た写真ばかり。
扉に小さく フォトコーディネイト:amanaimages/getty images と記載されていました。
改めて他の雑誌をみると Photo by ****
なるほどね!このような写真を売っている会社が沢山あるんですね。やっと納得できました。
でも、上記の会社にはカメラマンがいるのでしょうか?パパラッチと契約してるのかな?
これじゃ、友人のカメラマンもスタイリストもアートディレクターも仕事がなくなるわけです。

ブログというものを見始めた頃、
「こんなモデルさんのような顔だちの方が、このようなファッションに興味をお持ちなんだ」
「こんなステキな人が、以外と辛口の意見をお持ちなんだ」
と、本気で思ってました。
でも、時たま違う顔に変わるので、初めて本人の写真じゃないことに気がつきました。
プロフィール画像は自分の関係あるものの写真にして欲しいな。
顔を出せない事情もあるでしょうし、バーチャルな世界で自分を装う気持ちも解るけど
せめて一言、『私の憧れの○○さんの写真です』くらいは書いて欲しいな。
お気に入りの靴でも、お部屋の花でも、ペットの写真でも手書きの文字でも
何でもイイから自分にかかわりのある写真にして欲しい。
人の写真をあたかも自分の写真のようにプロフィール画像にするのは、私にはどうしても理解できません。
少しだけ、理解してみようと今日だけプロフィール画像変えてみます。
Patti Smith : Photo by Richard Avedon
幼き頃アヴェドンの写真展に連れて行ってもらった。アンディ・ウォーホルのお腹はスゴイ!
写真ってスゴイって思いました。
アヴェドンさんパティ・スミスさんケイト・モスさん 写真借用してほんとスミマセン・・・
※ネットは、経済に、あまり良い効果をもたらしていないのかも知れない
しあわせ感

少しガタがきたHDDたち、コンコンと床にぶつけると使えることもあるので、保存してあります。
ちなみにうちでは弁当箱と呼んでます。
ウェスタン・デジタルやシーゲイトのHDDの高騰、供給不足。
タイの洪水の影響はカメラのレンズやHDDにまで及んでしまいました。
そんな洪水の被害を受けても、タイの人々は、何故に逞しく幸せそうにみえるのだろう?
ブータンの国王や人々は、なんて穏やかで幸せそうにみえるのだろう?
私の思い込みだろうか。そんな風に見えるのは、私と私の周りの人だけなのか?
某アジアのアイドル達や、某国の主導者やそれを悲しんで泣きわめく人々は
タイやブータンの人たちを見て幸せそうに感じるのだろうか?一度訊いてみたい。
育った環境や教育で感じ方が違うのか?価値観ってなんだろう・・・