これからどうする!?
こんにちは。遠藤です。
入社して、もう少しで一ヶ月です
いやー、早いものです
これから自分の仕事が増えていくとは思いますが。
最近考えてしまいます。
自分はどんなものをつくりたいのか。。。
そこで、ふとこんな言葉を思い出しました。
「バカでも良いとわかるものをつくれ!!!」
これは私が尊敬するデザイナーの方が言っていた言葉です。
言葉は悪いですが、思わず「う~~~ん」とうなってしまったのを覚えています。
つまり誰がみても笑みがこぼれてしまうようなものをっ、という意味だと思います。
でもなかなか世の中にはそういったものって、ないものです
そして、こう思いました。
私たち、ワークスタジオは商品ディスプレイを仕事としています。
この世の中にうもれている良いものを、よく魅せる
先ほどの言葉を引用させてもらうならば、
「バカにも伝わるようにものの良さを引き出す」
私自信、ものづくりの本質は人に喜びを与えるもの、と思っています。
なかなかいい目標が見つかったような気がします。
良いものをより良く魅せるために、商品ディスプレイを極めていきます
そして、多くの人に喜んでもらうように、頑張ります
オンラインストア [ a n t e n a ] はこちら >>> [ a n t e n a ]
ワークスタジオのウェブサイトはこちら >>> [ WORKSTUDIO WEB SITE ]
入社して、もう少しで一ヶ月です
いやー、早いものです

これから自分の仕事が増えていくとは思いますが。
最近考えてしまいます。
自分はどんなものをつくりたいのか。。。
そこで、ふとこんな言葉を思い出しました。
「バカでも良いとわかるものをつくれ!!!」
これは私が尊敬するデザイナーの方が言っていた言葉です。
言葉は悪いですが、思わず「う~~~ん」とうなってしまったのを覚えています。
つまり誰がみても笑みがこぼれてしまうようなものをっ、という意味だと思います。
でもなかなか世の中にはそういったものって、ないものです

そして、こう思いました。
私たち、ワークスタジオは商品ディスプレイを仕事としています。
この世の中にうもれている良いものを、よく魅せる

先ほどの言葉を引用させてもらうならば、
「バカにも伝わるようにものの良さを引き出す」
私自信、ものづくりの本質は人に喜びを与えるもの、と思っています。
なかなかいい目標が見つかったような気がします。
良いものをより良く魅せるために、商品ディスプレイを極めていきます

そして、多くの人に喜んでもらうように、頑張ります

オンラインストア [ a n t e n a ] はこちら >>> [ a n t e n a ]
ワークスタジオのウェブサイトはこちら >>> [ WORKSTUDIO WEB SITE ]
京都2日目
4/24

京の朝はすがすがしい。
八坂神社前に宿泊しているため
窓からの景色は今までにない気持ち良さ。
八坂神社はみえませんでしたが、右側には清水寺がかすかに
屋根が見えるか見えないかぐらいでした。
本日は、旧店からデモ機の移動と、モックの取り付け作業。
こちらが現状の店舗




入り口が狭く、奥に長いレイアウトのため
展示が窮屈にですが
店内に入る工夫が施されています。

こっちが新店。


実機の展示は昨日でほとんど終わっているため
モックの裏にG1を取り付けます。
写真のG1は近日リリースする予定の
なんどでも取り外せるモックツール
「a c t i v e」タイプ
垂直に展示ができるので、展示のスペースがスリムになります。
まだ試験的に導入していますので
みなさまリリースをおまちください。

全体はこんな感じ。
自分はiPhoneで写真をとっているので、
礼儀として店内での撮影は自粛しています。
詳細はこれ以上お伝えできませんが、
実機とモックを宙に浮かせたあたらしいディスプレイに
店舗スタッフ様も喜んでいました。

4/27がオープンですので
まだまだ工事中です。
芸者さんも
おいでやすう
と横切り
我々のシゴトは
完了です。

かえりに
日本に海外からセキュリティディスプレイをはじめて持ち込んだ
先人の手がけたショップを立ち寄りました。
ここが日本初の充電しながらセキュリティする
最新のディスプレイ1号店。
いろいろ触っていたら、アラームが誤作動しました。
旧型なので
しょうがないのでしょう。いまは改善されていますし、
見せ方もだいぶかわってきました。

おっと
スタバに箱娘が!

ちょっと市内をぶらぶらして

最後にこの場所にたどり着きます。
ただの京都タワーですが、
実はこの裏側に、現在工事中の
京都のあたらしいシンボルができます。
ワークスタジオもこのシンボルの工事に携わることになります。
乞うご期待です
オンラインストア [ a n t e n a ] はこちら >>> [ a n t e n a ]
ワークスタジオのウェブサイトはこちら >>> [ WORKSTUDIO WEB SITE ]

京の朝はすがすがしい。
八坂神社前に宿泊しているため
窓からの景色は今までにない気持ち良さ。
八坂神社はみえませんでしたが、右側には清水寺がかすかに
屋根が見えるか見えないかぐらいでした。
本日は、旧店からデモ機の移動と、モックの取り付け作業。
こちらが現状の店舗




入り口が狭く、奥に長いレイアウトのため
展示が窮屈にですが
店内に入る工夫が施されています。

こっちが新店。


実機の展示は昨日でほとんど終わっているため
モックの裏にG1を取り付けます。
写真のG1は近日リリースする予定の
なんどでも取り外せるモックツール
「a c t i v e」タイプ
垂直に展示ができるので、展示のスペースがスリムになります。
まだ試験的に導入していますので
みなさまリリースをおまちください。

全体はこんな感じ。
自分はiPhoneで写真をとっているので、
礼儀として店内での撮影は自粛しています。
詳細はこれ以上お伝えできませんが、
実機とモックを宙に浮かせたあたらしいディスプレイに
店舗スタッフ様も喜んでいました。

4/27がオープンですので
まだまだ工事中です。
芸者さんも
おいでやすう
と横切り
我々のシゴトは
完了です。

かえりに
日本に海外からセキュリティディスプレイをはじめて持ち込んだ
先人の手がけたショップを立ち寄りました。
ここが日本初の充電しながらセキュリティする
最新のディスプレイ1号店。
いろいろ触っていたら、アラームが誤作動しました。
旧型なので
しょうがないのでしょう。いまは改善されていますし、
見せ方もだいぶかわってきました。

おっと
スタバに箱娘が!

ちょっと市内をぶらぶらして

最後にこの場所にたどり着きます。
ただの京都タワーですが、
実はこの裏側に、現在工事中の
京都のあたらしいシンボルができます。
ワークスタジオもこのシンボルの工事に携わることになります。
乞うご期待です
オンラインストア [ a n t e n a ] はこちら >>> [ a n t e n a ]
ワークスタジオのウェブサイトはこちら >>> [ WORKSTUDIO WEB SITE ]
古の都「京都」の四条に納品ぜよ
4/23

こんにちは、異端児スズキです。
最近寒かったり、暑かったりと季節の変わり目?
でしょうか
毎朝着ていく服に困りますね。
おかげさまで
ここ2ヶ月、現場のたびに雨で
昨日も六本木のキャリアショップ納品が大変でした。
今日は東京から西へ向かい
実機展示の旅に。
なんとか雨はふらず、
雨男のジンクスはここでストップのようですね。
めざすは
京の都

久しぶりの関西方面への出張。
しかも京都へは10年ちかく行っていないので
なんだか卒業旅行みたいで、すこしテンションがあがります。
キャリアショップへの実機展示
セキュリティとG1を設置するのですが、
今回のキャリアは、ワークスタジオではだいぶご無沙汰だった
オレンジ色のキャリア様です。
4年ほど前に、ケータイモックのスタンドを30000台製作したのが
私は最後だった気がします。
しかも関西方面。

新幹線の喫煙車両では、
いろいろな人が行き交います。
皆さん必ず手にケータイをもって
入ってきますが
全員docomo
そして
なにやらゲームをやっています
サラリーマン風のひとも
若いスーツマンも
女性も
自分の席に戻る際も
ほとんどの人がゲームをしています。
「なにこれ?」
なんだか悲しくなりますね、
大事そうに鞄からジャンプをだして読んでる
サラリーマンが私の隣でしたが、
「いつまで少年なんでしょうか」
たしかに雑誌には少年と書いてありますが
公共の場所で大人が読む姿は、見ていても恥ずかしい。
「少年サラーマンたちよ、もうドラゴンボールは終わっているぞ。」
漫画もゲームも日本の恥ずかしい文化だと思う。
10人に6人はdocomoですが、
こういう文化が根強く浸透しているのは、
絶対ケータイのせいです。
docomoのせいとは言えないですが、配信しているコンテンツが
レベルの低いニーズを生みます。またニーズがコンテンツのレベルを下げます。
私は現在softbankユーザーですが、その前はdocomoでした
あまりにも使えないi-modeからスマートフォンへ移行しました。
i-modeで素早く検索したいのに、ピンポイントで表示されず
しかも意思とは関係なくパケット代に加算されている事が
むかついていたので、i-modeは使っていませんでした。
SIM解除や、海外ケータイ、iPhone,iPad,
docomoのスマートフォンXPERIAによってこれから
また違った方向にニーズが動きます。
今年はそのスマートフォン維新の年です。
おっと、ぐちっていたら
だいぶ長くなってしまった!


ついた!京都
さすが京都!
碁盤の眼でよくわからない。
中学生気分で、地図を見ながらなんとか
四条河原町の現場までたどり着くと
!
なんと
移転前の旧店に
昔つくった展示スタンドが!
パーツの一部ですが、独自の使い方でディスプレイしている!

スタッフに残りのパーツをなぜ使わないのですかと
訪ねたら
「あれ、うちでは使いにくいんだよね。
だから全部すてちゃいましたよ。えへ」
むかっ!
得意げに言いましたね
俺がデザインしたんだぞ!
この店のためじゃないし、こういう使い方ではなく、
中央什器の上に置くの!
とは言えず
むかむか....
しかし、使いにくいんじゃ自分が未熟だったわけですね。
なんて少し反省しましたが、
運命的に過去に自分がデザインしたプロダクトに
出会えたことに
なにか物思うものがありました。

ここが今日の仕事場。
まだ什器が入っていません。
明日のようです。
今日は実機にセキュリティの配線のみです。
詳細は明日またお伝えします。


夜はプチ修学旅行で
八坂神社へ
龍馬ゆかりの地か...
最近ワークスタジオも黒船シンガポールの神たちと商談し
海外から新しいディスプレイをとりいれています。
なんだかはやりではないですが、社員全員が龍馬に思えてきます。
みんなここ1、2ヶ月がんばっています。
みんな、おみやげ買ってかえるぜよ

オンラインストア [ a n t e n a ] はこちら >>> [ a n t e n a ]
ワークスタジオのウェブサイトはこちら >>> [ WORKSTUDIO WEB SITE ]

こんにちは、異端児スズキです。
最近寒かったり、暑かったりと季節の変わり目?
でしょうか
毎朝着ていく服に困りますね。
おかげさまで
ここ2ヶ月、現場のたびに雨で
昨日も六本木のキャリアショップ納品が大変でした。
今日は東京から西へ向かい
実機展示の旅に。
なんとか雨はふらず、
雨男のジンクスはここでストップのようですね。
めざすは
京の都

久しぶりの関西方面への出張。
しかも京都へは10年ちかく行っていないので
なんだか卒業旅行みたいで、すこしテンションがあがります。
キャリアショップへの実機展示
セキュリティとG1を設置するのですが、
今回のキャリアは、ワークスタジオではだいぶご無沙汰だった
オレンジ色のキャリア様です。
4年ほど前に、ケータイモックのスタンドを30000台製作したのが
私は最後だった気がします。
しかも関西方面。

新幹線の喫煙車両では、
いろいろな人が行き交います。
皆さん必ず手にケータイをもって
入ってきますが
全員docomo
そして
なにやらゲームをやっています
サラリーマン風のひとも
若いスーツマンも
女性も
自分の席に戻る際も
ほとんどの人がゲームをしています。
「なにこれ?」
なんだか悲しくなりますね、
大事そうに鞄からジャンプをだして読んでる
サラリーマンが私の隣でしたが、
「いつまで少年なんでしょうか」
たしかに雑誌には少年と書いてありますが
公共の場所で大人が読む姿は、見ていても恥ずかしい。
「少年サラーマンたちよ、もうドラゴンボールは終わっているぞ。」
漫画もゲームも日本の恥ずかしい文化だと思う。
10人に6人はdocomoですが、
こういう文化が根強く浸透しているのは、
絶対ケータイのせいです。
docomoのせいとは言えないですが、配信しているコンテンツが
レベルの低いニーズを生みます。またニーズがコンテンツのレベルを下げます。
私は現在softbankユーザーですが、その前はdocomoでした
あまりにも使えないi-modeからスマートフォンへ移行しました。
i-modeで素早く検索したいのに、ピンポイントで表示されず
しかも意思とは関係なくパケット代に加算されている事が
むかついていたので、i-modeは使っていませんでした。
SIM解除や、海外ケータイ、iPhone,iPad,
docomoのスマートフォンXPERIAによってこれから
また違った方向にニーズが動きます。
今年はそのスマートフォン維新の年です。
おっと、ぐちっていたら
だいぶ長くなってしまった!


ついた!京都
さすが京都!
碁盤の眼でよくわからない。
中学生気分で、地図を見ながらなんとか
四条河原町の現場までたどり着くと
!
なんと
移転前の旧店に
昔つくった展示スタンドが!
パーツの一部ですが、独自の使い方でディスプレイしている!

スタッフに残りのパーツをなぜ使わないのですかと
訪ねたら
「あれ、うちでは使いにくいんだよね。
だから全部すてちゃいましたよ。えへ」
むかっ!
得意げに言いましたね
俺がデザインしたんだぞ!
この店のためじゃないし、こういう使い方ではなく、
中央什器の上に置くの!
とは言えず
むかむか....
しかし、使いにくいんじゃ自分が未熟だったわけですね。
なんて少し反省しましたが、
運命的に過去に自分がデザインしたプロダクトに
出会えたことに
なにか物思うものがありました。

ここが今日の仕事場。
まだ什器が入っていません。
明日のようです。
今日は実機にセキュリティの配線のみです。
詳細は明日またお伝えします。


夜はプチ修学旅行で
八坂神社へ
龍馬ゆかりの地か...
最近ワークスタジオも黒船シンガポールの神たちと商談し
海外から新しいディスプレイをとりいれています。
なんだかはやりではないですが、社員全員が龍馬に思えてきます。
みんなここ1、2ヶ月がんばっています。
みんな、おみやげ買ってかえるぜよ

オンラインストア [ a n t e n a ] はこちら >>> [ a n t e n a ]
ワークスタジオのウェブサイトはこちら >>> [ WORKSTUDIO WEB SITE ]
雨の銀座で
とある展示会を見るため
キャプテン池田と雨の銀座へ行ってきました

会場に到着 傘が似合う池田キャプテン
展示の内容はセールスプロモーション(販促)。
事務所でカリカリ図面を描くのも良いけど、
たまには外へ出て情報収集とお勉強
写真でお見せするのが残念ですが、
素晴らしいアイデア、ツールがたくさんありました!
印象が薄まる前に
カフェへ移動し二人でおさらい。

資料とコーヒーと高山
ざっくばらんに意見交換する時間が大切です
こういった何気ない会話から
新しいアイデアが生まれるコトも多くあります
そして
せっかく銀座へ来たので
一度入ってみたかったアノ店へ。

超・高級携帯ショップ「VERTU(ヴァーチュ)」
シンガポールで決死の入店をして以来、
日本では初の入店です。

ギラギラでビカビカの携帯たち。
ふとプライスを見ると
200万
700万
2000万
完全に面食らいました。
しかし
今日のミッションはただ一つ。
実機に触る事!!
高山 「池田さん、どれ買いますか?」
池田 「エッ!? あっ、中途半端のは嫌だからな~、、コレにっすかな~」
買う意思があることを示さないと
触らしてもらえないと判断し小芝居を開始。
芝居が利いたのか
店員さんからお声をかけてくれました。
そして触る事に。
重い。
心地よい重さ
美しいディテール
さすがです。
ただ、
触らせてもらえてのは79万円の安いモデル
足もと見られちゃったかな・・・
それにしても
心地よい声のトーンと気持ちのよい対応。
店員さんの質も超一級でした。
サラッと買える位の男になりたいです。
オンラインストア [ a n t e n a ] はこちら >>> [ a n t e n a ]
ワークスタジオのウェブサイトはこちら >>> [ WORKSTUDIO WEB SITE ]
キャプテン池田と雨の銀座へ行ってきました


会場に到着 傘が似合う池田キャプテン
展示の内容はセールスプロモーション(販促)。
事務所でカリカリ図面を描くのも良いけど、
たまには外へ出て情報収集とお勉強

写真でお見せするのが残念ですが、
素晴らしいアイデア、ツールがたくさんありました!
印象が薄まる前に
カフェへ移動し二人でおさらい。

資料とコーヒーと高山
ざっくばらんに意見交換する時間が大切です

こういった何気ない会話から
新しいアイデアが生まれるコトも多くあります

そして
せっかく銀座へ来たので
一度入ってみたかったアノ店へ。

超・高級携帯ショップ「VERTU(ヴァーチュ)」

シンガポールで決死の入店をして以来、
日本では初の入店です。

ギラギラでビカビカの携帯たち。
ふとプライスを見ると
200万
700万
2000万
完全に面食らいました。
しかし
今日のミッションはただ一つ。
実機に触る事!!
高山 「池田さん、どれ買いますか?」
池田 「エッ!? あっ、中途半端のは嫌だからな~、、コレにっすかな~」
買う意思があることを示さないと
触らしてもらえないと判断し小芝居を開始。
芝居が利いたのか
店員さんからお声をかけてくれました。
そして触る事に。
重い。
心地よい重さ
美しいディテール
さすがです。
ただ、
触らせてもらえてのは79万円の安いモデル

足もと見られちゃったかな・・・
それにしても
心地よい声のトーンと気持ちのよい対応。
店員さんの質も超一級でした。
サラッと買える位の男になりたいです。
オンラインストア [ a n t e n a ] はこちら >>> [ a n t e n a ]
ワークスタジオのウェブサイトはこちら >>> [ WORKSTUDIO WEB SITE ]
新卒採用3期生募集 [ 2011年卒生 ]
「何をヤルかより、誰とヤルか」
只今、ワークスタジオでは
新卒採用3期生(2011年卒生)
のご応募を受付けしております。
◎4年制大学の専門課程修了予定者。
(建築・インテリア・プロダクト等)
◎ワークスタジオの理念に共感でき
共に理想に挑戦できる「素直・プラス思考・勉強好き」な人。
◎創造力の限界に挑戦し、ディスプレイの未来を創造できる
高い「志」と「情熱」と「技術」のある人。
✕短大・専門卒生の採用は行っておりません。
✕既卒生の採用は行っておりません。
✕キャリア採用は行っておりません。
✕将来独立を考えている方は、弊社の理念に合いませんので採用いたしません。
✕内定後、約半年間の内定者インターンシップを必須としています。
内定者インターンシップに参加できない方(通勤圏外を含む)は採用いたしません。
詳しくは Web site のリクルートをご覧ください。 >>> ワークスタジオ Web site
オンラインストア [ a n t e n a ] はこちら >>> [ a n t e n a ]
ワークスタジオのウェブサイトはこちら >>> [ WORKSTUDIO WEB SITE ]
只今、ワークスタジオでは
新卒採用3期生(2011年卒生)
のご応募を受付けしております。
◎4年制大学の専門課程修了予定者。
(建築・インテリア・プロダクト等)
◎ワークスタジオの理念に共感でき
共に理想に挑戦できる「素直・プラス思考・勉強好き」な人。
◎創造力の限界に挑戦し、ディスプレイの未来を創造できる
高い「志」と「情熱」と「技術」のある人。
✕短大・専門卒生の採用は行っておりません。
✕既卒生の採用は行っておりません。
✕キャリア採用は行っておりません。
✕将来独立を考えている方は、弊社の理念に合いませんので採用いたしません。
✕内定後、約半年間の内定者インターンシップを必須としています。
内定者インターンシップに参加できない方(通勤圏外を含む)は採用いたしません。
詳しくは Web site のリクルートをご覧ください。 >>> ワークスタジオ Web site
オンラインストア [ a n t e n a ] はこちら >>> [ a n t e n a ]
ワークスタジオのウェブサイトはこちら >>> [ WORKSTUDIO WEB SITE ]

