カッコウが鳴くまで待つ | worksnote

worksnote

理解した。思った。行動した。

週間予報を確認して

霜対策を意識して地植えにしたはずでしたが、

強い風と急遽マイナス3度まで冷え込む予報が出たので、

 

 

 

鉢に戻して玄関に下げました。

やっぱりちょっと早かったか。。。。

 

 

ピンクのアジュガ はランナーが伸びてきて

紫のアジュガ は葉の色に元気がなくなってきたから、

お店の中より直射日光を浴びる事ができる

絶対地植えの方がいいだろうと思ったんだけど、、、、

 

 

カッコウが鳴くまで待つしかない。

 

 

地元のガーデナーさんに

お話を聞く機会があった。

庭に30鉢ある薔薇が

冬を越すと5鉢はダメになると聞いて、

衝撃を受けた。

この辺は内陸なので、

海沿いの町より冷え込みが厳しく、

バラにとっては日本で最も過酷な地域じゃないかと、

彼女は力なく笑ってた。

私は無理かもな、

宿根草の庭にしようと思った。

 

 



洋裁をしていた時、

ハイブランドに布地を提供している

老舗メーカーさんの

布を手に入れて、

洋服を作った事がある。

扱いが難しくて、

やっと形にしたその洋服も

生活に馴染まなくて

その一回で辞めてしまった。


 

ガッカリしたくなくて、

途中で挑戦を辞めてしまうのが

私の思考パターンなのかな。

だから、

自分は半端なんだよなと思う。

 

それでも、

手を出さずにはおられない、

心躍る

商品に出会う時もあるから、

そうなったらやってみよう。

 

 

 

クリックありがとう!

更新の励みです。

 

下矢印

 


にほんブログ村

 

 

洋裁作品の詳しくは、
Sewing Noteにて。
 


↓ お買い物もすき。
ぽんのROOM